2月8日の進級大会レポートです。

 

今週末も進級大会に挑んでまいりました!

風が冷たく強風でしたが、2試合、子供達全力で健闘しました!

 

2/8(土)

進級記念大会6年@大麻生グランド

 

6年生にとってはジュニア世代で最後の熊谷市内の大会。

ぜひ次の新6年生の為にも頑張ってる姿を残したい(ガンバレ)

 

1試合目 vs大幡

粘り強く守っていたが、前半にミスから失点。最近の試合でも散見されるパターンだった。

後半に入ると緊張の糸が切れてしまったのか連続失点。

 

 

 

 

2試合目 vsプレミア

前半からハイプレスで対抗。1戦目よりも攻撃的な守備を披露し、相手にスキを作らせない。

我慢の戦いが続いたが、後半に待望の先取点が入り、その後の反撃も守り切り勝利!

 

 

 

 

 

 

以上です。

 

9日は、自治会の防災訓練

 

今まで、避難場所の三尻小まで歩く防災散歩を実施していましたが、

今回から初期消火訓練も行いました。

 

手続きや、もろもろの手配等で、かなり大変でした。

消防車も2台来ます。

 

消火訓練

 

消火器8本と的2本を玉井分署から借りてきましたが、

8本では、消化訓練が1時間しかできなかったのが反省点ですね。

 

自治会役員は、ヘルメット着用と言ってあったのですが、

ヘルメットは、2人しか被りませんでした。

 

某副団長が、私を見て、

「3億円強奪の犯人」みたいと言っていました。