先週から、こんな感じで忙しかったです。

 

10日 横浜ワンダーランド(イベント出店)

12月の開催時には、多くの人が集まります。

 

これは、私の店の前です。

想定以上の売り上げで、大満足。

12日 拾六間ふれあいの会 参加

13日 歳末たすけいあい募金 事業所巡り

16日 防犯灯設置ま立ち合い

17日 大雷神社「お札頒布」

 

いつも自治会館のカギを貸し出している「ふれあいの会」から

活動を見学に来て、大会に参加しませんか?というお誘いが。

 

基本、高齢者の集まりで、親睦とラジオ体操を中心に体を動かし、

健康維持に努める会なのですが、4年ぶりに大会をするとの事で、

拾六間の自治会長や市役所の人達などが招かれました。

 

皆さん、元気で、体操以外にも、ストレッチ運動等。

体力のない私は、これには、参加しませんでした。

 

で、その大会が輪投げ。

総勢28名が、2つのグループに分かれて、9回の投げるのを

場所を変えて2セット。

 

結果です。

優勝は、ビンゴ賞も加点され120点。

 

私は、

なんと1回目が0点。

 

いやー、難しかったです。

 

たかが輪投げ、されど輪投げです。

この競技も、奥が深いのを知りました。

 

BB賞の景品。

 

来年は、リベンジをしないと。

 

昨日は、お札頒布の後、近所の家で、飲み会。

午後4時から2時間ほど。

 

普段飲まない、度数の高い焼酎を5杯程度。

 

これが、妙に効いて、家に帰ったら、バタン。

そのまま、夕飯を食べずに寝てしまいました。

 

実際は、玄関で倒れて、少し頭も打ち、自力で立ち上がれないほど

酔っていました。

物音で駆けつけた、カミさんに助けてもらわなければ、玄関で、

そのまま。

 

いやー、助かりました。

 

今週も、いろいろありますが、

21日には、公民館のしめ縄作りに、初挑戦です。