まずは、全カテゴリーが参加した男衾とのTMレポートから。

 

4年生です。

いやー、暑い中、頑張りましたね。

 

お世話になっております。

7/16(日)男衾TMレポートです。

本日は籠原少年団の全カテゴリーが男衾とのTMに参加しました。

5、6年生カテゴリーと交互に対戦。

4年生は、先輩方の試合を観れるので良い勉強にもなります😊

 

当日の気温、体感温度は40度は軽く超えていたと思います。

 

そんな暑い日は、元気よく声を出して暑さに打ち勝とう!

監督からの最初お言葉。

暑いからこそテンションを上げていかないと暑さにやられてしまい、良いプレーが出来ないですねദ്ദിᐢ- ̫-ᐢ₎

 

最初の号令から威勢の良い声で気合いを入れ、試合前の練習もいつも以上に声を出していたので、試合が始まる前にエネルギーを使い果たしてしまうのではないかとママ達はヒヤヒヤ😅笑

 

熱中症対策も万全で試合スタートしました!

1試合目0-0

声も出ていてなかなか良い試合が出来ました(*^^*)

 

 

 

 

2試合目1-0

無失点で勝利✌️更に良くなるアドバイス⇒みんな自分のタイミングでパスを出してしまっているから、周りを見て状況が良い時にパスを出すと、もっとマイボールの時間が長くなるよとコーチ。

 

 

 

3試合目1-0

無失点で勝利✌️更に良くなるアドバイス⇒パスをもらえる所に移動し、仲間を呼ぼう!と監督。

 

4試合目1-4

負けてしまいました。いつもと違うポジショニングでしたが、敗因は反応が鈍かったとの事。ボールを持っている選手以外の子は気が緩んでしまいます。

 

暑いよね、辛いよね、

 

でも、以前男衾と対戦した時よりもレベルが上がったと、男衾の監督からもお褒めの言葉を頂きました՞⸝⸝ᵒ̴̶̷ 𓈞 ᵒ̴̶̷⸝⸝՞

監督も選手も嬉しそうです!

良かったね•*¨*•.¸¸☆

 

 

5、6年生の試合を見て、同じポジションの選手がどう動いているかなどか確認出来て、良いお勉強出来たかな?

覚えて実践出来るといいね☺️

 

一つ一つ、出来ることからやっていけば必ず強くなる!!頑張ろう!

 

男衾の皆さん、籠原全カテゴリーの皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました✨️

 

 

以上です。

 

話変わって、

今年の3月に家に顔を出すようになった黒猫のQoo。

6月からは、毎日、朝か夕方にゴハンを食べに来るようになっていました。

 

そしたら、今日の朝。

ゴハンを食べに来たと思ったら、仔猫が次々と。

(6月下旬の夜に一度だけ前の畑で見たことがあるのですが、)

 

やはり仔猫は、錯覚でなく現実にいました。

Qooちゃんは、母親になっていました。

 

 

 

 

 

しかも3匹。

最後のキジトラが一番シャイですね。

 

家には、もう2匹の猫がいるので、飼うのは、無理です。

地域ネコとして見守りたいですが、どうも車庫の中に居座っているみたい。

 

もし飼ったら、私のゴハンのおかずがなくなります。

どうしよう?