本日は、16日から始まった4連荘の最後、はばたきで、卒団式が
行われます。
そこで、
16日からのレポートを。
まずは、三尻中の卒業式。
一応、自治会長の席順です。
8時20分受付開始、8時45分来賓入場で卒業生を迎えます。
総勢179名の卒業生。
欠席の生徒もいたみたいですが、一人一人に卒業証書の授与。
1組から5組まで、当団出身の卒業生や塾生や知り合いの生徒とが10数名。
授与自体は長かったですが、彼らの成長した姿を見れたので゛退屈しませんでした。
まあ、その後の挨拶やらが長かったので、式典開始が9時で、終了が
11時20分と拘束感は、ありましたね。
夜から塾生の保護者の方達と謝恩会に。
17日、三尻公民館のみしり野学級館外研修に。
行程表。
まずは、平戸の大仏(おおぼとけ)
次に市場に寄ってから昼食。
期待していたんですが、刺身が3切れ、天ぷらの少な目、ごはんも、少々。
こんな量なので、夕方にはねお腹が空きました。
しかも値段を見て、びっくり。
高ッ!!
今回、公民館スタッフを含めて、16名が参加。
大型バスでの移動なので、とても楽でした。
それからラグビー場へ。
パナソニックのクラブハウスに行ったり、選手達の練習を見たり、
残念ながら選手と会話することは、出来ませんでした。
基本、写真撮影を禁止。
遠目から1枚。
その後、ラクビー場へ。
それぞれ案内する人が付き添います。
普段入れない、VIPルームや皇族と囲碁の試合で2回しか使用していない特別室を
見学。
VIPルームにて。
選手達のロッカールームにも行きました。
最後は、ピッチに。
手入れされた芝生の感触は、最高。
ちょっと走りたくなりました。
そして昨日は、18時から公民館の事業計画会議。
今日も、頑張ります。