昨日は、大阪の友人に会うために、科学技術館に行って来ました。
九段下にある科学技術館までのアクセスは、
高崎線で上野に出て、そこから東京メトロの銀座線で日本橋駅に、
そこから東西線に乗り換えて竹橋駅で下車。
竹橋から徒歩7分くらいで、会場に。
とにかく地下鉄の乗り換えが、やたり歩きます。
10年ぶり以上なので、かなり疲れました。
もうちょいで歩行困難に。
もう気力です。
今回、会場では、こんなイベントが。
私は、11時ごろに到着しましたが、会場内では、本当に久しぶりに、たくさんの
友人に会うことが出来ました。
行って良かったと思います。
今回、イベントの限定のミニカーが販売され、
朝、6時前から並ばないと買えないという状況が。
1つには、外国、特に中国の転売屋が、バイトを200人程
使って買い占めるからです。
私の友人も、買えない人がいました。
6時に並んでも、購入できるまで、並び続けるという過酷さ。
昼前でも、並んでいました。
会場内も、かなりの人ごみ。
私の知り合いの、元マテル社ホットウィールデザイナー。ジュン・イマイ氏(日系アメリカ人)
も会場で自身のサイン会に来ていました。
15過ぎに退散。
帰りに上野の松屋デパートで、シャンシャンの写真展を見て帰ると言ったら、
夕飯の弁当をデパ地下で買って来てとカミさんに頼まれました。
が、デパートは上野駅から遠く、御徒町寄り。
既に体力の限界に近づいていたので、断念。
上野駅で、何か買おうと思いましたが、たいした物が
見つからず、そのまま電車に乗って、午後4時半過ぎには、帰宅。
帰り際に外食とも思いましたが、時間的に早く、こちらも取りやめ。
家に着いたら、カミさんに、「もっと、ゆっくりしてくれば良かったのに。」と。
まあ、旧交を温めることが出来たのが、なによりの収穫でした。