昨日、三尻公民館主催の七つの祝い祈願祭(来年4月に小学校1年生になる子供達が対象)が

八幡神社で行われました。

 

今回、私は公民館主事として司会を任されました。

 

8時30分に神社に集合。

式典の準備をします。 式の開始は、10時から。

 

出席者は、54名の予定です。

 

なかなか神前に入ることが出来ないので記念に写真を。

一応、スーツしばり。

司会用の次第。

宮司に合わせながら進めていきます。

赤字のひらがなは、たまをおさげください。で一度たまを って

言ってしまったので間違えないようにと願掛けです。

 

司会をすることが決まってから、かなりのプレッシャーがありましたが

直前に宮司と通しのリハーサルをしたお蔭で、無事に大役を果たせました。

 

式典終了後、写真館の記念撮影が終わったら、保護者の撮影時間。

多くの方が写真を撮っていました。

 

それにしても、保護者の皆さんも若いです。

 

今月は、秋の530運動や籠原の資源回収、サッカー教室もあり、

忙しいです。

 

そう言えば、サッカーW杯の日本代表が発表されましたね。

皆さん、どう思います。

 

私には、まったく面白味のない人選だったので、ガッカリです。