皆様こんにちは、効率化が大好きな事務員Kです。

書いたプログラムが動かないなと思ったら変数の定義が間違っておりました。

String(文字型)が正しいのですが、Strong(強い、パワー!)と間違えており「あ、体調悪いんだな自分」と思った次第です。


色々なAI技術に触れているのですが、特に恩恵を受けているのがプログラミングです。

ぶっちゃけプログラミングは好きではないので、以前から出来ましたが避けてきました笑

何がというと特にデバッグが苦手で、何十行からある1つの間違いを見つけるのがなんとも...難しく...。

それがAIに作ってもらって修正する・自分で作ったものをAIが修正する。

この2択で効率的に取り組めるようになったため、色々な作業を自動化するに至りました。

恥ずかしい話、たまにAIがした修正を理解できずに調べることがあります笑

原理を理解しないままに使うのは良くないですから、ちゃんと調べることが大事だな~と考えております。

 

他にもDTM(デスクトップミュージック)を趣味でしておりまして、たまに作曲をしたりしています。

コロナ禍で暇だったので始めたらハマっちゃったんですよね......。

ミックス、マスタリングなんて聞いたことはないでしょうか?

楽器やボーカルによって音量がバラバラだったりするんです。

カラオケに行っても歌う人によって声量が違うように、楽器ごとにもバラつきがあるんですね。

この音量バランスの調整をミックス、ミキシングなんて言ったりします。

この作業、AIがやってくれるんです......。

作成した音源を1回再生しますと、それぞれのボリュームをほどよくしてくれます。

ヘッドホンで聞きながら手作業で自分でも直せるわけなんですが、大体の目安をAIが作ってくれるので楽なんです。

ちなみにマスタリングはまた別な作業なんですが、私のレベルでは自分でやるよりAIに任せた方が良いです笑

最近は習い事がしたいと考えておりまして、本格的にDTMを学んでみようか悩んでいます笑

 

昔は「AI搭載!?新技術!!」ぐらいの勢いでしたが、今やAIを搭載していることが当たり前になってしまいましたね。

今のところAIを使う側でいられていますが、いつまでそうしていられるか分かりません。

新しい技術は積極的に取り入れて、時代に置いて行かれないようにしていきたいと思います。

ちなみにサムネイルはフリー画像なので、私のデスク環境ではないです。あんなにかっこよくはない......笑