NHK大河「光る君」2話で大人編になりました。

 

初回放送、韓ドラのマクチャンドラマモードで始まりました。

1000年以上前の人物、しかも女性のお話なので、これからも何でもありでいけるのではないかなと思います(笑)

 

「源氏物語」を書いた紫式部が主人公なので、文字を書き記すシーン多いですが、仮名文字の草書を見ていると母を思い出しました。

昭和1桁生まれの母は、私のためにひらがなの草書体のお手本をよく書いてくれましたが、戦後生まれの昭和2桁生まれの私は、読むのも書くのも苦手でした。

わずかの差ですが、教育の違いで文化や伝統は途絶することは簡単にあるんだなぁと思ってしまいます。

 

そして大学の専攻のある宿題で、またもや毎週草書体のコピーの山に頭を抱えたことも思い出しました。

昔の人は、テキトーという訳ではないのでしょうが、自由に書くので読解しずらい…

さほど身分が高くない人でも、貴重であったであろう和紙と墨があったからこそ自分の想いや用事を書き留めることができたのは凄いなって思います。

もっと古い奈良時代、建物や仏像の胎内などに自分の名前や愚痴などを落書きしたものが残されていてX線写真なんかで出てくるのもロマンチックだなと思えて、その時代に生きた人の息遣いが感じられそうで歴史は面白いなと思います。

文字でなくても歌や芸能、演奏など古来の伝統が残されているのも素敵なことだと思うんですよね。

 

地震や津波、台風など自然災害の問屋のような日本ですが、脈々といろんなものが残されてきたことは、世界に誇れるのではないかなと思います。

 

今日は小正月。

我が家ではしめ飾りや祝箸やお鏡餅などを片づけてとんどをして歳神様にお帰りいただきます。

 

お月さま基準の暦から変わったので、ややこしいことになっていますが、続けていこうと思います。

 

今思えば阪神大震災は1月17日だったので、家の周りにちょんちょんと置いた黒い墨、まだ残っていたのかも、です。

 

今でも今日とんどする地方多いのでしょうか?

 

 

全然関係ないけど…

能登半島の御陣乗太鼓の鬼さんたち、父が若い頃見て迫力あると言っていたのを思い出しました。

復旧復興が進んだら是非見てみたいです。

文化や伝統や謂れって、日本人の根っこの部分だから衣食住が足りてからだけど、大切に守らないと。

どんどん言葉や意味は変わるものなのですが、元の意味やいわれを知っていないと根無し草みたいで心もとないですもんね。

 

 

韓国ドラマの題名、あいうえお順でも調べられます。

あ行

韓国ドラマの目次6-1

か行

韓国ドラマの目次6-2

さ行

韓国ドラマの目次6-3

た行

韓国ドラマの目次6-4

な~は行

韓国ドラマの目次6-5

ま~わ行

韓国ドラマの目次6-6
 

 

新番組情報などはこちらから。HIOクラブ新着順

https://ameblo.jp/capital0609/theme-10080739577.html


検索全般はこちらからどーぞ

目次の総目次|sumaのブログ - アメーバブログ

それぞれ新しい順の一覧

 

韓国ドラマ

https://ameblo.jp/capital0609/theme-10064912422.html

 

韓国男優

https://ameblo.jp/capital0609/theme-10052319616.html

 

韓国女優

https://ameblo.jp/capital0609/theme-10052836123.html

 

韓国映画だけど色々入ってます

https://ameblo.jp/capital0609/theme-10070480816.html

 

sumaのブログの記事新着順です

https://ameblo.jp/capital0609/entrylist.html

 

神戸の記事一覧

https://ameblo.jp/capital0609/theme-10038204730.html

 

兵庫県や近畿や関西の記事一覧

https://ameblo.jp/capital0609/theme-10054149675.html

 

最新版です

これから日本で公開される韓国映画17 2024年上半期

これから日本で公開される韓国映画16 2023年下半期

 

↑映画の新着順

https://ameblo.jp/capital0609/theme-10105135762.html

 

 

映画の目次2-1(あ行とか行)

 

映画の目次2-2(さ行~わ行)

 

 

こちらにポチしていただけたら励みになります。新

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング