お預かり中のコスモスが風邪症状のため受診しました。
6月24日(火)夜
咳あり 熱があるらしく身体が熱い
食欲なし 起きていても身体を動かくことができない様子
6月25日(水)朝
かかりつけに予約
午後診ていただく
●内容と結果
体重3.3㎏
体温40.3℃(発熱)
視診、触診(乳腺腫瘍の術後観察もかねて)
血液検査
→炎症のためタンパク高値、ウイルスや細菌感染のためグロブリン高値
レントゲン
→術後の転移確認も兼ねて胸と鼻腔の撮影(問題なし)。
ただし、鼻詰まりのため管が細くなっている
インターフェロン注射
●処方
抗生物質ビブラマイシン 1日2回10日間
呼吸器用アンブロキソール
ゲンタロール点眼点鼻薬
じゃじゃこ
6/25
週末に嘔吐が複数回あったこと、食欲がないことと見た目にも元気がない事でまずは熱を計り39.6度の微熱があったので血液検査を行いました。
血液検査の結果
GPT 361
TBIL 綜ビリルビン 1.2
LIP リパーゼ 44
GIob グロブリン 6.2
などの数値より、超音波での検査も行い
慢性膵炎の急性増悪による胆管肝炎と診断されました。
脱水もしていたので点滴を受け
炎症を抑えるためのブレンダZを打ってもらいました。
超音波の検査では、左尿管結石も見つかり
腎不全の数値は出ていませんでしたが今後見守る必要があります。
まずは炎症がひどいので1日2回の皮下注射を
金曜日に経過観察のために通院するまでの5回分処方されました。
抜歯どころではなくなってしまいましたが
炎症を抑えるお薬なのでお口の痛みの緩和させるようです。
週末ほとんど食べなかったので
体重が2.0kgまで落ちてしまいましたが
治療が効いてきたようで
今日の夜、自分からドライフードを食べてくれました。
まだ足取りがおぼつかないところもあるので
油断はできませんが
食べてくれたことが嬉しいです。