【猫の緊急保護場所を!クラファン拡散のお願い】ペットと飛行機 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ


クラウドファンディングに挑戦中です!



https://congrant.com/project/capin/9825


アップアップアップアップアップアップアップクリックしてねラブラブ



猫舎のクラウドファンディング、応援📣ありがとうございます照れ


全国が大変ななか、申し訳ありません。がんばって生きる保護猫たちのために。猫ハウスのクラウドファンディングに挑戦中です。


拡散、転載をお願い致します。



地域猫が待つエリアで活動してくださる皆さんありがとうございます。



アニマルウェルフェアと地球環境と私たちの健康と。



畜産と環境、SDGsの指針の一つ「作る責任使う責任」に沿ってベジごはんを広めたく思っております。ヨガの先生まやちゃんが毎月作ってくださるミートフリーランチ。今月もヘルシーな品がズラリキラキラ


ヨガマイスターのヒーロンさんも清掃と皿洗いで裏方役で参加音譜


ヨガの合間に舌鼓を打ちますドキドキドキドキドキドキ


シェルターボランティアさん、CRPさん、里親さん、いろんな方々が集まるヨガ🧘‍♀️



動物を愛する皆さま、ヨガのあと犬散歩🚶
応援をありがとうございます♪
 
ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符


飛行機にしっぽの家族を乗せるとき。


注意点を調べてみました流れ星



レストランや公共の乗り物に愛犬を連れて入れるかどうかが国によって異なるように、飛行機の乗客がペットを客室に置けるか、貨物室に入れるしかないか、そもそも乗せられるかどうかも、国や文化によって違うようです。

乗せないのは、動物福祉の観点が全くないケースと、動物福祉の観点から飛行機にはペットを乗せるべきではないと判断されるケース(英国)があるようです。




日本でも様々な条件はあっても貨物でなら犬猫等は運搬できます。しかし、客室にもペットを連れていけるかといえばそうではなく、キャビン同伴はNGなフライトが大半です。

とはいえ、最後部にペットと乗り込める座席を用意するペット同伴機を用意する航空会社(ANA)もあります。

例えば国際線でペットを連れて飛行機に乗ることができる航空会社のなかにはこんな会社があります↓

  1. Volotea
  2. Alitalia
  3. Finnair
  4. Pegasus
  5. Vueling
  6. Air Italy
  7. Brussels Airlines
  8. Aegean
  9. Iberia
  10. Air France
  11. Eurowings
  12. KLM
  13. Lufthansa
  14. Swiss
  15. Tap Air Portugal
  16. Aeroflot
  17. SAS
  18. Blue Panorama
  19. Austrian Airlines
  20. Ethiopian Airlines

爬虫類やクモ、オウムを機内に受け入れる航空会社は数多くありません。

これらの動物の飼い主が飛行機への持ち込みを希望する場合は、航空券を購入する前に、旅行する会社のポリシーを確認する必要があります。また、到着国の法律を確認することも重要です。

最も多く輸送される動物はですが、この場合でも動物を飛行機に持ち込むためのさまざまな会社の規則があります。



一部の会社では、次のような特定犬種の輸送を受け付けていません。

  • ピットブル
  • ロットワイラー
  • ドーベルマン 
  • 短頭種犬や猫(パグのように鼻が平らになっている犬や猫は呼吸に問題を生じることがあるからです。)

各航空会社には独自のルールがあり、個別に確認しなければなりません。

  • イージージェットでは、ペットは貨物室でも「機内持ち込み手荷物」としても受け付けされません。唯一の例外は盲導犬で、特定のフライトだけに乗ることができ、口輪とリード装備が必要となります。
  • ライアンエアー、アイルランドの航空会社はペットを許可していません。やはり盲導犬は例外です。
  • アリタリア‐イタリア航空:ケージを含めた重量が10kgを超えない場合に限り、ペットを客席に乗せられます。10kgより重いペットは貨物室に預ける必要があります。アリタリア-イタリア航空の貨物室には、一度に1匹(最大2匹)の動物を収容できます。
  • エア・カナダは動物の輸送について次のように述べています:「世界中のすべての路線で有効であり、客室内と貨物室での生きた動物の輸送に関する当社の方針に変更はありません。このサービスは、202以上の都市ネットワークとすべてのフライトでご利用いただけます。また、現時点では、輸送される動物の種類に制限はありません。」さすが!
  • ルフトハンザでは55 x 40 x 23 cmのケージに収まる小動物の場合、総重量(動物+キャリー)が8kg(アリタリア‐イタリア航空より2kg少ない)を超えない限り客室に入れます。盲導犬・聴覚障がい者用盲導犬も同様は全便の客室内で無料で輸送でき、事前に会社に届け出るだけで済みます。大型動物については、ルフトハンザでは、貨物室、空調の効いた場所、特別な強化されたスペースでの輸送以外の制限は課していません。さすがドイツです。
  • 米国最大の航空会社の1つであるデルタ航空は、2016年3月にペットポリシーを変更し、大型犬を除くすべての犬を貨物室ではなく飼い主と一緒に客室内に持ち込むことができるようになりました。このオプションは「ペットの機内持ち込み」と呼ばれ、予約が必要です。同社は、動物を貨物室に連れて行くのは危険であるという立場です。ただし、大型犬は例外で、飼い主と別のスペースできちんとお世話をされます。

 

小型ペットはキャリーケースに入り座席の下に置かれます。

(頭上の収納棚は酸素が薄いため、動物が窒息するので入れないでください)。

ペットキャリア航空機


そして、万が一、飛行機事故が発生したら。

一刻を争う事態において、貨物室の動物には残念ながら救出の配慮の余裕がないでしょう。

では、ペットが客室の飼い主の足元にいるとしたら?



たとえ飼い主と一緒に客室に乗せられたとしても、フライトの事故発生時に、ペットを連れて脱出できるかどうか。

燃え盛る飛行機からハイヒールを脱ぎパソコンを置いて瞬時に脱出するときに、ペットも抱いて逃げられるでしょうか。

日本なら客室乗務員に従い、耐えて諦め置いていく方もおられるかと思います。

ペットはダメだ、置いていけ、との声に従って。

みんなが白い目で見ている、ペットどころではない、今は非常時だ、ごめんね。となるか、、、アセアセ


ボクを置いてくの?



ただ、イタリア人ならスチュワーデスが止めても、飼い主は愛犬猫の入ったキャリーバッグを抱えて脱出するだろうし、多くの乗客もそれを支持するだろうと思います。また、客室乗務員ですら、上司の言いなりには従わず、キャリーバッグを飼い主に抱かせて脱出を促すかもしれません。すべてにおいて、法律や規則よりも、人、動物の命が大事だと考えるからです。




人と動物の共生。
国により色々な捉え方があります。

避難所がペット同行避難ができる場所と、そうでない犬猫の苦手な方やアレルギーの方が安心できる場所とに分かれているのが理想であるように、飛行機にも棲み分け、便ごとのサービスの違いがあれば、どんなにみんなが安心だろうか、と思います。

ダイバーシティ(多様性)を大切に、という時代を迎えた今、避難所にもフライトにも、ペット可のスペースはやはり欲しいです。

ダイバーシティの観点で、犬猫を家族として捉える人々もいることを許容して、これからの時代にはペット可の空間を、そこに生きる人の存在を、受け入れていく姿勢をお願いしたいです。

棲み分けがうまくできるようになれば、みんながハッピーです。

(とはいえ、飛行中に耳を傷めたり、亡くなるペットもいることを考慮すれば、飛行機には乗せないというのがベストだというご意見もたくさんあるようですね。)


でもでも、現代に生きていれば、飛行機に乗らねばならないときもあるからニャ風船






ペットも展示動物も実験動物の霊長類も飛行機の貨物室でたくさん運ばれている。飛行機事故になっても、物扱いだろうニャ、、、



事故や地震や戦争では、

目の前の生き物を助けるという当たり前のことができなくなるワン🐶


満州からの引き揚げで、軍人から赤子は置いて行けと言われても帯に挟んで無理やり連れて帰ったおばあちゃん。


まわりと闘って、そのくらいの意気込みで、飼い主さんが助けていかないと、犬猫は助からないだろう。


常に心に帯を用意して。

しっぽの家族が守るのは自分しかいない、と。


声を上げねば変わらない。


批判を覚悟で立ち上がり、素直に声を出していくことが大事です。


時代が変われば意識や価値観も変わり、常識も変わります。


そうすれば社会の仕組みも変わり、法律や条例にも反映されていきます。


議員さんの出番です。若い新しい感性を持つ議員さんが増えたら世の中変わります。



ラジャー🫡


ぼくたちのために、がんばってくれて皆さんありがとうラブラブ

いつもありがとうハート


ゆめのパパママさんちの3匹


大学地域猫たち




ボランティアさん熱く募集中音符


チャリコンは2.25

受付ボランティアさんも募集中ですハート


毎日の地域猫のお世話に、、、


猫ごはんのご支援をお待ちしておりますダッシュダッシュダッシュ

ピンチです!



わんこのフードも在庫スカスカとなりつつありますアセアセアセアセアセアセ 

 

---ハート 送付先ハート---

~2023年6月1日より~

※ヤマト運輸の場合

300-4102

茨城県土浦市本郷20-29

ヤマト運輸土浦新治センター留め

宛名:CAPIN ご支援物資担当 行

電話:080-1276-3676


☆ゆうパックなどヤマト運輸以外はセンター留めはご利用できません

保管スペースの都合によりまして、なるべくヤマト運輸のご利用をお願いいたします。

 

ヤマト運輸がご利用頂けない場合ヤマト運輸かどうかわからない場合
〒305-0051
茨城県つくば市二の宮2-7-20
坂本法律事務所
宛名:
CAPIN ご支援物資担当 行
電話:
080-1276-3676


犬猫ともフードのご支援をよろしくお願い致しますラブラブ




by鶴田真子美(おかめ)