福島多頭飼育のお掃除! | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ


3月29日(日)

福島のおばあさんを
訪問しての
月に一度の清掃活動。


参加メンバーは
シェルター長のともちゃん
万吉さん、和尚さん
Aさん親子、
私(スマイル)


ともちゃんの指揮のもと
作業を進めます。

家の中、庭のゴミ出し。


ともちゃんは仕事が早い!




初参加の万吉さん。
参加メンバーが増えると
心強いです!



シェルターでも
おばあさん宅でも
黙々と作業をする、和尚さん。




こちらも初参加のユゥーちゃん

おばあさんの家の中
汚れた新聞紙をゴミ袋に!

犬たちの排泄物で
悪臭する中
作業してくれました。



即戦力の小学生!
先週のつくニャンでも
助けてもらい
>>>3月21日(土) つくニャンレポート!

福島多頭飼育でも
大活躍です!



ユゥーちゃんのお父さんの
HIROさん(Aさん)は
トイレの扉のノブを交換

大工仕事がお得意なので
本当に助かります!




おばあさんも
片付け、掃除を!

毎日
少しでも
片付けられたら・・・

でも・・・
78才(だったかな?)の
おばあさんだから
日頃は
犬たちのお世話だけで
精一杯。

そう思ってあげなくちゃ。




外の水場の排水が
詰まってしまっていたので
直してきました。




おばあさんの気持ちと
リンクするチャコの行動。

初めましてのユゥーちゃん
チャコを触ってました。




私もチャコを撫でられ
少しだけ
受け入れてもらえたみたいです。




片付けたくても
片付けられない
部屋の中にはこのコ。




山になっていた
ダンボールを捨てたら
下から大事な
アルバムや写真が
出てきました。

おばあさんの片付けの
モチベーションに
なったみたいでした。

少しずつでも
片付けが進み
おばあさんの生活が
整えられたら
犬たちのQOLも
あがるはず!

おばあさんには
元気で長生きしてもらい
犬たちのお世話を
続けてもらいたいのです。

そうでないと・・・

犬たちの行き場が
なくなってしまう・・・



*********************

ドッグランに移動して
片付け、掃除作業。

そんな中で
犬たちが寝床としている
ダンボールベッドの毛布に
ネズミの亡骸が!

ユゥーちゃんは
このネズミを
丁寧に扱い



ゴミとして
処分するのではなく



埋葬という方法を
選びました。


害獣といわれるものに
対しても
同じ生き物として捉え

また亡骸に対しても
それを愛おしむ心

それが
命を大切にすることに
繋がるのだと
小学生のユゥーちゃんから
学びました!




*******************

集団不妊手術

通常は第1・第3木曜日ですが
4月は第3→第4に変更

4月23日(木)
集団不妊手術
行います!






お問い合わせ
お申し込み先

いながき動物病院
http://inagakiah.com
080-7715-7321080-7715-7321


CAPIN(キャピン)
info@capinew.jp



by スマイル