玄関前で毎日家族を待つミーちゃん  富岡救援隊 2014 11・14 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

さぁ、今週も福島出発です! AM 2:00  北茨城

  



AM 6:00  富岡町


大雪の恐れもあるとの情報で、本日はなるべく早く帰宅予定。


テキパキサクサクと 給餌作業中!

 画像は旧警戒区域では何処でも見れる除染ゴミ。



当たり前ですがこの時期の早朝はやはり寒い!


何処も霜がはってます。

 



 

沿岸部とはいえ 東北の冬


さぶい・・・ さぶい・・・ さぶーーーーっ!!



 

ニャンコ達のお水も 凍って しまっています。


日中氷が溶けるよう、容器を日のあたる場所に移動。


今日は水が飲めなく、ハワイアンズのさばしろちゃんも泣いてました。


冬は猫もかわいそうだし、給餌活動も大変。 しかし冬は始まったばかりですよ~ はぁ~

 



AM 8:00  富岡町某所


少し日が出て来ました。 皆様の ご支援 のフードを各給餌場にどんどん補充中!

 


気合い 気合い で活動中!


気合だーっ!

 



AM 11:30  ハワイアンズ!


日は出て来ましたが、さばしろちゃん少し寒そう。


だるたにあんさんから、火曜は三毛ちゃんがいなかったとの情報。


三毛ちゃんがテリトリーにしている近くの市場跡地に探しに行って見ました。

 


到着すると、なんと市場跡地にきじしろちゃん!


あなたもここに来てたのね~っ!


そして画像ないのですが、久々のはちわれちゃんも確認。


跡地に三毛ちゃんはいませんでしたが、ハワイアンズに戻ったら、ちゃんと三毛ちゃんいましたよ(笑)


ぐれしろちゃんに シャーッ ってやってました(笑)。

 


さて、本日は早めに活動終了! 結局、雪は降りそうにないけど今日はやはり早めに帰ります!


っと、思いきや・・・


楢葉町旧街道沿いでキジトラニャンコがニャーニャー鳴いてます。


ビックリして近づくと、すぐにスリスリしてきてとても甘えん坊ちゃん。


懐っこい子はみんな保護された被災地にこんな子がいる?


多分、遺棄 されたんだな・・・ どうしよう・・・


とにかく給餌場がすぐ近くなので、なんとかこの子に覚えてもらおうと誘導作戦。


しかしその子はその場を離れません。

 



君どうすんの~ ご飯食べないと生きて行けないからおいで~


でもあるお宅の玄関前から動かないんです。


どうしよう・・・ 保護か? でも そんな余裕ないし・・・

 


と、悩んでいる時、ふとその子がいる前のお宅の郵便ポストを見ると・・・


「うちのミーちゃんです」 と、写真と一筆がポストに貼ってありました。


あーっ そうだったのか。


多分、ご家族の避難先で猫が飼えないので、ミーちゃんをここに残して、たまにご飯だけあげに帰ってきてるんですね。


どうりでふっくらしてる。


お宅の敷地内を覗くと、倉庫のシャッターが10センチほど開いてました。 多分あの中でミーちゃんが暮らしていて、フードも入れておいてもらってるんでしょう。


とにかく遺棄でなくて良かった。

 


でも、ミーちゃんは人が大好きそうなので寂しそう・・・


自分が帰る時もずっとこちらを見ていました。


次週から自分も給餌後にミーちゃんの様子見に行ってあげようと思います。


来年予定されている楢葉町の住民帰還で、 ミーちゃん は、また以前のように ご家族みんなと一緒 に暮らせればいい。



【冬季限定で活動支援金を募っています】


これからの季節は大雪などの影響で、福島原発地域の週末限定の活動が厳しくなりそうです。


天候の悪化で予定日に給餌に向うことが出来ない時などは平日に向おうと考えています。


しかし、平日の高い高速料金や冬季使用の車にグレードアップ(レンタカー)の料金、ガソリン代を考え、これから3月までの限定で、支援金を募らせていただこうと思います。


恐縮ですが、もしよろしければご支援よろしくお願い致します。 収支報告は月末こちらでUPしようと思います。


週末が無理なら平日に。 必ず週一回現地の子達にご飯を届けます。



● ゆうちょ銀行  記号 10130  番号 25678521  タカザワ マモル


● 他銀行からの振込み


ゆうちょ銀行  【店名】 〇一八 (読み ゼロイチハチ)  【店番】 018


【預金種目】 普通預金  【口座番号】 2567852   タカザワ マモル




【フードのご支援はこちら】

 


 

皆様のお気持ちとご支援の物資 毎週必ず現地に運びます! ※ 現地では毎週約100キロのドライフードを必要としています。

 


 

物資に 福島用と記載 してお送り下さい。 記載し忘れた場合は、後からでもご連絡していただければ大丈夫です。

 


  

【物資送り先】

 

茨城県土浦市並木5-2954-1 ヤマト運輸茨城ベース店止め センターコード021990


宛名 茨城CAPIN 代表 鶴田 真子美 (090-6112-7179)


※申し訳ありませんが、お電話でのお問い合わせはご遠慮下さいませ。


ヤマト運輸がご利用頂けない場合は、大変お手数ですが、eメール: info@capinew.jp   にて送り先をお問い合わせください。


【福島現地活動ボラ 猫里親さん 大募集!】


詳しくは 090-4833-2694 高沢 もしくは 動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN info@capinew.jp  迄