あれから3年半・・・ 富岡救援隊 2014 9・13 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ


深夜CAPINシェルターで支援物資を積み込み福島へ出発!


今回は、都内の支援者様、大阪の支援者様、茨城の支援者様の物資を中心に積み込みました。


全国の皆様ありがとうございます! 被災地のニャンコ達に皆様のお気持と一緒に届けます!


そしていつも協力してくれるRe,muuの圭さんありがとう! ももこひめもありがとう!

 



本日 AM 3:00  広野町


高速料金もまた上がったので、最近はいわき湯本ICで下りて6号を走って楢葉富岡へ向っています。


少しでも節約していかないと活動にかかる費用が毎月とんでもない額なので(汗)


画像は以前から気になっていた6号沿いにある広野の民宿


ちょっと車を止めて覗いてみました。 早朝の3時半から朝食出してくれているようです。


ここは朝早く仕事に出る復興関係の作業員さんが多く宿泊していますからね。


美味しそうないい匂い・・・ なんだかこんなとこには 猫 がいそうな気が・・・

 




って、やっぱりいましたよ!


黒白猫、茶トラ猫、白猫チビ・・・ 民宿の敷地にいっぱい! 美味しそうな匂いで敷地の外からもやってくる。


ひゃ~ ここの民宿はニャンコの宝石箱や~っ! 

 



あらら! 店内にも黒猫ちゃん!


TNR・・・ 頭痛がしてきたので、今は考えないことにしよう。


しかしたくさんのニャンコ達が早朝から集まって来るということは、民宿の従業員さんたちに可愛がられているんでしょうね。


いつも復興の為に頑張ってくれている、多くの作業員さんたちの癒しにもなってくれているのかもしれませんね。

 




少し仮眠とって、様子を見にあの場所へ。

 




夜明け前でも必ずいるのはさばしろちゃん。


ニャ!ニャ!


また後でご飯持って来るからね~

 




AM 7:00


本日はCAPINボラのチェリーさんとそのお友達が救援隊に初参加なので待ち合わせ。

 




AM 7:00 チェリーさん達と楢葉で合流


AM 8:00  富岡町某所


チェリーさん達、早速早朝から頑張ってくれました!


除線作業が始まった給餌場で、給餌器が持っていかれないよう作業員さん宛にメッセージ。

 




大熊町~富岡町~楢葉町


お二人、各給餌場に重いフードと水をガンガン運んでくれています。


NEKONEKOは指示を出してるだけ ← 働け!

 




チェリーさん、紐が切れた樽型給餌器を修理中。


NEKONEKOは指示してるだけ ← サボりすぎ


とにかく本日はお二人で色々と頑張ってくれました! 本当にありがとう!

 




ひょうきんしろちゃんのファンだと言うチェリーさん。


もちろん最後はここ。


楢葉ニャンコリゾート! ← 久々に出た!


でも、ひょうきんちゃんいなくなってしまったんですよ・・・ 何処行ってしまったんだろう(涙)


ひょうきんちゃんファン多かったのに・・・


ひょうきんちゃん 帰って来ーーーーーい!


気を取り直してさばしろちゃん達にチェリースペシャルを作るチェリーさん。

 




それにしてもさばしろちゃんは食に貪欲です。


どんだけ食べても給餌場離れませんからね。


今日も三人で笑ってしまいました。

 




きじしろちゃんはお腹いっぱいになってお気に入りの場所でお昼寝TIME。


きじしろちゃん どんな夢見てるのかな?

 




東日本大震災 そして多くの小さな命が国に見捨てられた福島第一原発の大事故・・・


あれから三年半が過ぎました。 


CAPIN富岡救援隊


三年経とうが何年経とうが、もう大丈夫だと思える日が来るまで活動頑張り続けます。


多分まだまだ先は長い・・・


これからも、全国多くの 皆様のご支援 そして 現地での活動参加 もお待ちしています。





 
【被災地福島猫用フードご支援感謝します!】
 

 
皆様のご支援で原発地域の多くの猫達の命が今日も繋がっています。
 

  
CAPINではCAPINシェルターの猫用、CAPINが世話をしているつくば市内の地域猫用のフードも常時募っていますので、福島の活動用の猫フードご支援は 【福島用】 と記載していただければ福島で使用することが出来ます。 
 

 
記載し忘れた場合 は、後からでも ご連絡 していただければ大丈夫です!
 

 
給餌、不妊手術、保護・・・ 福島は終わりの見えない活動 ですが、いつの日か多くの住民様が戻って来て、もう行かなくても大丈夫だと思える日が来るまで、CAPIN富岡救援隊は頑張り続けたいと思っています。
 

ご無理のない範囲で今後もご支援していただければ幸いです。


【物資送り先】


茨城県土浦市並木5-2954-1 ヤマト運輸茨城ベース店止め センターコード021990

宛名 茨城CAPIN 代表 鶴田 真子美 (090-6112-7179)

※申し訳ありませんが、お電話でのお問い合わせはご遠慮下さいませ。

※ヤマト運輸以外では営業所止めにできません。

ヤマト→ヤマト ○ 佐川→ヤマト × 郵便局→ヤマト ×

※通販元から送って頂く場合でもヤマト運輸のみになります。

ヤマト運輸がご利用頂けない場合は、大変お手数ですが、eメール: info@capinew.jp

にて送り先をお問い合わせください。

(CAPIN会員 nekonekoさんブログより)