トレイルカメラ調査 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

12月27日に福島までトレイルカメラをセットしに行ってきました。

 

今回は前回とは異なる数キロ離れた場所です。
前回はここで春生まれのネコが1匹捕獲できました。
今回その兄弟が登場するかな。

  

この場所、
納屋の2階に給餌器が数か所置いてあります。

  

午後3時です。
トレイルカメラの最初の一枚。




納屋の中はもう暗いですが、まだ太陽光で撮影してます。

右に見えるのが給餌器。

  

ここからは赤外線撮影です。
カメラを置いて3時間後、
やってきたのはネズミでした。



何時間たってもネズミ...



ずーっと、ネズミ。

ここはネズミしかいないのかっ★



   
このカメラ、動くものがあるとシャッターが常に落ちるので
この時点ですでに撮影枚数が数百...

  

ネズミしかいないのかと思ったら
深夜午前1時、タヌキがやってきました。
タヌキはこの2時間後にも現れました。



この後、またチューチュータイムが続き、
もうネコは現れないのか、
と思われた、午前5時、
ねこが来ました。



赤外線カメラは色が分からないのが難点です。
たぶんキジシロ、かな...。
写真がこれ一枚しかないので、TNR済みかどうかは不明。



それから4時間半後、
またネコが来ました。
もう太陽光による撮影になります。



こいつは耳カットなしですので、TNRまだですね。

給餌器に頭を突っ込んで朝食。



朝10時、
nekonekobさんがカメラの回収に来ました。



以上、
今回、ネコは2匹来て、一匹はTNRまだです。
もう一匹については不明。
前回捕獲した春生まれのネコの兄弟は来ませんでした。


でわ、また♪