困ったことに。


最近、ちっとも”ボランティア”作業ができない人になってしまっています。


三つも四つもこなしていた頃の自分が信じられないです。


でも今、「できる」と「できない」の差を作っている要素はたった一つで、


「チームの仲間と一緒にやっている」か「ほんとのチームになれていない」か、


の一点に尽きることに、先日気付きました。


端的にいえば、”みんなのもの”であるはずの何かを、
一人でガリガリやることに疲れたのでしょう。




ごめんね。どうしようもなく情けないんだけど、
諸々責任とらなきゃいけないのは凄く分かっているんだけど、

ものすごく大きな報酬でも目の前にぶら下げないと、
”ボランティア”の仕事が手につきません。(そんな報酬すら思いつかないのだが)
「あれやってくれ」「これやってくれ」って言われて、
忙しかったりエネルギーが足りなかったりしてできなくて頭下げて落ち込む、
そんな事態が怖くて、電話やメールも開くのも怖くて、更に沈みます。
それって、自発的じゃないんだから、既にボランティアでも何でもない。



私も、一人で電池が切れることが、あるんだなぁ。
切れる前に、本気でSOSを出して、チームを組んでもらえばよかったね~。
わたし、万能じゃないのだ。反省、反省である。