今回、日本に帰るにあたり、
航空会社をどこにするか悩んだ。

まずは絶対必要な乗り換えポイント。
ナッシュビルから2時間以内の場所が希望。
シカゴ、ダラス、ヒューストン、ワシントン、ミネアポリス、JFK…etc.


秋の一時帰国で利用したヒューストンANA便は、ナッシュビルの出発時間が遅めでその点はとても良かった!
だけど、成田まで14時間半かかる。
(ゲートからゲートまでの目安)
これがかなりキツかったチーン
だから、少しでも所要時間が短い路線を探したよね。



最終的に代理店に見積もり頼んだけど、
日系高かったな。。。
でもアメリカ系ならもっと安いかと思ったらそうでもなくてビックリ。
色々調べて考えた結果、
トロント経由のエアカナダに決定🇨🇦



決めたポイント風船
①ナッシュビルから近い。
②羽田行き。
③羽田までの所要時間13時間半。
④羽田からの便が最新bowing787機!
⑤日本人多そう。
トロント空港は前にも行ったので、
なんとなく分かる、というのもあったかも。

チェックインもオンラインで出来て便利だった!
いつも出来なかったのに、改善されたのかな?






トロントでの乗り換えがどうなるのか、
そこは少し心配だったけど、
表示も分かりやすくて迷わずに済んだ照れ
何よりおば様方が「乗り継ぎこちら〜!」って案内してくれてたのが大きかった。

税関申告書とパスポートをもって、
税関通って、
そのままゲートに移動。
eTA も昨年申請してたから、
特に事前手続きも必要なかったし、
税関でも質問事項も一切なし。
Hello! Bye!しかお互い喋ってないくちびる




{98903FD8-6F1E-452F-8B99-9684549DEB5F}




実際乗ってみると、
予想通り日本人客が多かった!
CAさんも日本人割といたような気がする。
日系じゃなくても、周りに日本人がいると安心するおねがい
そして日本人多い方が機内が綺麗に保たれる気がする。


面白かったのは、英語、フランス語、日本語のアナウンスが流れるところ。
カナダを感じるカナダ
フランス語はちんぷんかんぷん。
分かったの、最後のメルシーだけだったな。


ご飯は、ディナー、軽食(カップ麺、サンドイッチ)、朝食。
いつものように、ほぼ食べられずえーん
カップ麺は日本の味ではなくて、北米の味…残念すぎる。


エコノミー席は、やっぱりいつものANAがいいなと思った。
エコノミーで足置きがついてるって大事。
今回足がむくんでむくんで痛かったガーン
まぁ、贅沢ばっかり言ってられないんだけど。



羽田に着いてからの国内線乗り換えも、
なんて早いんでしょう!とちょっと感動キラキラ
歩いてターミナル移動できると思ってたから、実はちょっと迷ったキョロキョロ
今回特に雪の影響も心配してて、
羽田便にして本当によかった!



帰りも無事に飛びますように飛行機