デフォルトのExcelの変更方法 | ~ Capricious Weblog ~ きまぐれブログ

デフォルトのExcelの変更方法

近いうちにExcel2010のMOS試験を受けようと思って勉強してるんですが、いつも使っているFOMA出版の模擬テストのソフトを立ち上げたら、Excel2010と一緒にインストールしてあるExcel2007が起動するように設定が変わっちゃってテストが出来なくなっちゃったんですね。

拡張子xlsxのファイルの関連付けが2007に変わってしまったのが原因と考えたので、ファイルの関連付けを2010に変えたんですが、動作が変わらず困ったので調べてみるとレジストリをいじくると直るとの情報がありそのとおりにしたんですが、それでもなお変わらず。困り果てていたところさらに違う対処方法を発見。これで直んなかったらExcel2007をアンインストールするしかない…と思ったんですが、見事その方法で直ったので紹介しておこうと思います。前置きが長くなっちゃってスミマセン(汗


どうやら、デフォルトで使用されるソフトは最後に更新が行われたバージョンに設定されるそうで、Windowsのアップデートで旧版のアップデートが行われるとそっちがデフォルトに変わっちゃうんだそうです。
ですので、2010の方をもう一度更新すれば直ると。
具体的には、
プログラムの追加と削除からOffice2010を選択。変更→修復を実行し、再起動が行われると、再起動後からxlsxファイルのデフォルトアプリケーションがExcel2010に変更される。
というわけです。