【大阪・みのお】
こんにちは。
リピート率90%!
肩こり・むくみ解消サロン
台湾式足つぼ×リンパ
Caolierカオリエオーナー
松田香織です
小学生から大学生まで3児の育児奮闘中
足をもむとどうして体にいいのか
足をもんだあと、体が軽くなったり温かくなったりするのを感じますが
これは体の血液循環が良くなったことを示します
人間の体は37兆個の細胞でできています
これらの細胞の一つ一つが元気であれば、体は元気
細胞の元気を保つためには
血液循環がキーポイントに
血液の役割は
栄養と酸素を運ぶ
不必要になった老廃物と炭酸ガスを取り除く
つまり
血液の循環がいいという事は、全身の細胞に必要なものが運ばれ
不必要なものが排泄され体外に出て行く循環が順調に行われているという事
若石健康法は、反射区に沿って、体に残っている不要な老廃物を速やかに排出する施術。
腎臓・輸尿管・膀胱・尿道
基本ゾーンから揉み始めるのは、この理由から。
血液の流れが良くなると、
血管の収縮弛緩運動が高まり、その運動が並行して走っているリンパ管に伝わって
リンパの流れも良くなります
自然治癒力を高め
病気になりにくい体に
やらない理由が見つからないほど
足もみは優秀な健康法だと
自信を持っておススメします
お薬に頼らなくてよくなる
セルフ足もみ講座
開講中です