【大阪・みのお】
毎日頑張る女性を
身体と心の両方からサポート!
元ホテルコンシェルジュ
リラクゼーションサロン Caolierオーナー
傾聴コミュニケーション インストラクター
松田 香織です
小学生から高校生まで3児の育児奮闘中
++++++++++
夫の平日休み
妻は喜べる?
++++++++++
食器洗い
洗濯干し
花の水やり
草引き
お風呂洗い
ペットボトルをリサイクルに出す
娘の習い事の送り迎え
昨日
夏休み休暇を取った
夫がしてくれた事。
そんな夫に
心からありがとう
と伝えたい。
それと同時に
普段はこの倍のタスクを
仕事をしながら
こなしている自分を
思いっきり褒めてあげたい。
世の中のお母さんは
みんなほんと偉大だ。
毎日毎日
1分1秒争う時間の中で
膨大な量のタスクを
こなしている。
そのタスクを
旦那さんがニコニコしながら
引き受けてくれる。
旦那さんへ依頼する時の
鉄板の法則が
あるのです。
「ママ、
笑っている時間が増えたね」
子供からの言葉に
嬉しくもドキッとする。
ママが笑っていると
家庭に流れる空気が変わる。
聴き方・伝え方を変えることで
笑っている時間は
自ら生み出していくことができるんです。
「も~
平日に家におられても
困るねん。
子供らも、学校行っておらんし・・・・
お昼ご飯も余分に作らなあかんやん」
そんな声が漏れちゃう方が!
傾聴コミュニケーションを身に付けて頂けると
「あ~。家におってくれるの
助かるわ~。
二人でやることして
はよ終わったら
お茶でもしに行こ♡」
こんな会話ができるように。
あなたは
どちらのセリフを
言えるようになりたいですか?
きき方を変えただけで、冷え切った思春期長男との会話を3日で取り戻した!