先日久しぶりに
長男と長女と3人で出かけることがあって
2人にどうしても食べたいと言われ(←いい訳w)
帰り道にラーメンを食べたんですけど、
そのラーメンが本当美味しくて、
やっぱり私はラーメンが好きなんだと再確認
いや、いきなり何の話(笑)
こういう日記みたいな話って
“ブログから集客するなら
したらダメ!”
ってよく聞くと思うんですが
本当にそうなんでしょうか?
日記になっちゃうから・・・
って思うとブログって
なかなか書けなくなりますよね
私も実際、ブログを書き始めた時は
この話関係ないよなとか
写真撮ってもブログには
使えないなぁなんてことも
たくさんありました。
でも今では、こんな風に
ラーメン食べたことをぶっ込んでも
怖くないと思えるようになったんです
だから私は
ブログは日記に
なっちゃダメ?の
答えは半分半分かなと
思ってます。
そもそも、なんで日記になっちゃ
ダメなのか?って話なんだけど
簡単にいうと
そもそも芸能人でも有名人でもない
私たちの私生活に
世の中の人は
興味がないから
だからそんなブログを上げたところで
アクセス数が伸びるわけもないし
ビジネスに繋がらない
ていうことなんですよね
でもじゃぁ
全く私生活は出しちゃいけないのか?
っていうと
むしろ出した方がいいんです。
何でかというと
その人の人間味というのは
そういった他愛もない話から
感じられるから。
どんな人なのかもわからないのに
その人から商品なんて買いませんよね
注:ピアノは弾けません
とはいえ、ビジネスに繋げるブログを
私たちは書いているのだから
100%私生活のブログじゃ
集客はできません
じゃぁ、どんな風に
自分の私生活も出しながら
集客できるブログにするのか?
それは、私生活の話から
自分のビジネスに繋げる
内容にするだけ
例えば、お片付けのブログだったら
「最近暑かったり寒かったり困りますよね!
衣替えもいつするか悩みどころ。
今日は我が家の収納はこの時期でも
困らない収納になってるので
その収納についてお話ししますね」
って唐突に話されるより
「先日子どもの運動会だったんですけど
去年は全く参加できなかったのに
今年はちゃんと列に並んで泣かないで
最後まで参加できて成長感じましたぁ!
天気も秋晴れ!っていうより夏日?!で
暑いくらいで運動会を観る側の服装も
困っちゃいますね!
こんな暑かったり寒かったりのこの時期
に運動会何着てく?衣替えどうする〜
って感じですが
我が家の収納はひと工夫してるので
困らないんです!
今日はそのお話しをしていきますね」
という風に、最近あった出来事を絡ませて
“こういう時こんな風に困らないですか?”
って言った方がその人らしさも出るし
読む人もイメージ
しやすくなるんですよね
ただ気をつけてほしいことが2つあって
☑︎ 日記を日記で終わらせない
☑︎ 別ジャンルの話を詳しく話さない
日記を日記で終わらせないというのは
そのままの意味なんだけど
“今日は、運動会でした。
成長も感じられていい運動会でした。”
から“私の講座では〜”と
唐突に自分の講座や商品の
紹介をしてしまったり
お片付けの発信なのに
“今日は○○神社へ、お参りに
行ってきました。
この季節はこの方角が△△だから
吉方は※※
次は○○参りに行こうかな”
という風に、自分のジャンルとは
全く関係ない話で始まり終わると
この人は一体
何屋さんなんだと
なってしまうのがオチです
読者さんは暇ではないので
何も得られないブログは
飛ばされます
なので、日記を混ぜながらも
読者さんが得られるものを
取り入れて、
あなたのブログを
読んでよかったぁ〜
と、思っていただける内容にしていきましょ
「あれ?私のブログから
お客さまが得られるものって
どんなことだろう?」
と思った方は
私の公式LINEでお配りしてる↓↓↓
読まれるブログにする
5つの秘訣を受け取って、
読者さんがあなたのブログから
得られるものは何なのか?
見つけてくださいね
ではまた