寒冷地
築50年戸建てを軽くリフォーム10年目
子供が10歳になったので
そろそろマイホーム計画中
まさか
まーさーかー
我が家でこんなことになるなんて!!
いや
我が家だから
こんなことになってしまったのかも
夫の仕事はざっくり言うと「工事関係者」
色々調べると
どうも「工事」の日本建築学会の基準はとっても厳しい
「新築工事」のJIO(瑕疵保険)の基準はとっても緩い
(個人の感覚です)
だから「工事関係者」のほうが
新築工事へのクレームが多い
でも
何と言ったらいいのか
説明が難しいですが
JIOの基準でOKなら将来この家が安泰か
ということにはならない
というのが我が家の考えです
工務店としては基準でOKなら全てOKですよね
この家の50年後なんて工務店には関係ないですから(←言い方)
でもこの工務店元々は
お家のメンテナンスの仕事をしていたそうな
それで
なるべくメンテナンス不要の家を建てると
新築事業を始めたと
だから
不具合の多くなりがちな
インナーバルコニーNG
天窓NG
掛け違い屋根NG
躯体はなるべく軽量に
などなど
設計には細心の注意を払う
なのに基礎がこんなもん
って
新しい家では基礎が始まりました
いよいよ生コン入れますよ
の前日
新築現場を見て帰ってきた夫が
怒りでワナワナしてました
生コン打設
中止です
基礎やり直しです
①
捨てコンパネが木製だった
コンクリートの中に
木製のコンパネを置き去りにしたら
将来的に「木」は朽ちます
ダメでしょ
②
スペーサーがプラスチック製だった
これはJIO(瑕疵保険)基準ではOK
でも日本建築学会の基準ではアウト
色々な方のブログ写真を見てみると
日本建築学会基準に沿った
コンクリート製のスペーサー
を使っている方が多い
でもプラスチック製のを使っている
写真もたくさんある
意見も賛否両論あるかと思います
日本建築学会(厳しい)では
上から荷重がかかる部分は(打設するコンクリートと同強度の)コンクリート製を使うこと
(側面はプラでOKだよ)
です
JIO基準(ゆるめ)では
家の荷重って大した重さじゃないよ
全部プラスチック製でもいいよ
(色々読んだ結果 完全ド素人 私の解釈)
あくまでも夫の意見としては
コンクリート製じゃなきゃダメだと
③
この防湿シートの盛土みたいな部分?
がフッカフカ
ここにコンクリート乗せても
土は下がってしまう
④
捨てコンクリートのヒビの原因を追究していない
これは「やり直す」という問題ではなく
意識の問題?
捨てコンにヒビは問題ないんです
耐性には関係ない部分なので
でもこのヒビの原因が
土台となる土の転圧不足ではない
という証拠はあるのか?と
「土台が平らになってない」からのヒビだとしたら
大ごとですよ
④
養生の意味理解してますか?
これも意識の問題
養生のためにブルーシートはいいですよ
でも他に気にすることは何ですか?
温度管理してますか?
天候気にしてますか?
保湿シートが必要かな?
などなど意識してますか?
その質問に答えられない現場監督の意識の低さ
⑤
かぶり圧不足
これは他の方のブログに結構出てますね
本当はこうでなくちゃ↓
(新潟県 山口工務店様HPより
お借りしました)
(対処法所説あり)
とりあえず工事はストップ
今度の進め方については検討中
書ききれませんが
他にも色々細かく
指摘した部分があります
へこむ
すごくへこむ
不安しかない
でもここで踏ん張らないと
とんでもないことになってからでは遅い!
細かいこと言う施主だと思われても
踏ん張るしかない!
でもへこむ
ブログもストップ
進展あったらまた更新します
4月には再開したいです
万が一のために
この記事のアメトピは辞退します