現役中大生による学部紹介2012 | 中央大学のタテとヨコを繋げる学生&OBOG団体『Canvas+(キャンバス)』のブログ

現役中大生による学部紹介2012

わけちゃんの次は、
チョコチップメロンパン大好き、くりっちです!!


それでは、学部紹介していきましょ♪



【学年 学部 学科】

3年 商学部 経営学科



【その学部で何を研究しているか】

所属ゼミでは原価計算・管理会計を勉強しています。


「原価」といったら、おそらく皆さんは「費用」をイメージするでしょう。
でも、原価はそんな単語一つでまとめられるほど単純ではありません。


その発生の態様、費用化するタイミング、経営者の意思決定への関連性などなど
ここでは言い尽くせませんが、原価には様々な要素が含まれています。


だからこそ、企業は原価を研究し、その結果を用いて今後の戦略をたてていきます。

経営学やマーケティングに比べると、原価計算は少々地味に思われますが、
企業活動の根本となる学問なんです!!



【なぜその学部に入ったのか、興味を持ったのか】

お金やモノの流れに興味があったからです。


お金がどのように使われて、新たなお金を生み出すのか、
その過程でどのようなモノがつくられ、どんな経路で流通されていくのか。


自分の身の回りにある、市場や企業がどのようなサイクルで活動しているのかが知りたかったんです。

それを知るために商学部に入りました♪
(まぁ、一言で言うと「お金が好きだから」って理由なんですけどね(笑))



【その学部学科の中でためになる授業、面白い授業】

国際物流論・経営管理論・消費者行動論・ゼミ


とにかく、ゼミには入るべきだと思います。
一般の講義と違って、受信だけでなく発信、自分の意見・考えが求められる分、
準備が大変ですが、確実に自分のスキルアップにつながります。


ゼミによっては、卒業生との交流会や工場見学、合宿、教授の誕生日会など様々な行事があるので
毎日が充実しますよ!!
(ゼミ長になったら特に・・・(笑))




大学生活は長いようで短いです。
ぜひ、色々な体験をしてみてください!



ーーーーーーーーーーーー


◎オープンキャンパス詳細


・日にち
7月14日、29日、8月5日



・時間
1130~



・場所
Cスクエア2階の奥(中ホール)


(!!!)黄色いTシャツが目印