CHUO卒業パーティ2012(最終編)
【CHUO卒業パーティ2012にご参加いただいた方・お世話になった方々へ】
2012.3.23(金)は
CHUO卒業パーティ2012に多くの方々にご参加頂きまして、誠にありがとうございました。
また開催にあたり、
各方面からご協力、ご支援を賜りましたこと、重ねて感謝申し上げます。
サークルパフォーマンスやビンゴ大会、余興映像など、
様々なコンテンツがありましたが、
ご参加いただいた方々、また何よりも新卒業生の皆様に
少しでも楽しんで頂けたなら幸いです。
内輪の話にはなりますが、
このCHUO卒業パーティは今年で8年目を迎えるものの、
今年度は
震災の影響により前年度の卒業パーティが無くなってしまったこと、
例年使用していた会場がなくなってしまったことなどから、
運営メンバーはみな、過去のものを見たことがない、
右も左もわからない状態からのスタートでした。
そして例年夏頃から企画を始めるものの、
12月1日という大幅に遅れての動き出しでした。
そうした状況の中でも
ただただ新卒業生が、
大学生活の終わりを迎える二度とない今だからこそ、
在校生、OBOG諸先輩方も含めて、門出の餞を贈れる場をつくりたい。
きっとそれが、
みんなの絆を深め、築かれたつながりから出るあらゆる力の結集は、
もっと母校に貢献できる、世の中の役に立つ。
そのために、
みんなが笑って卒業の時を迎えられるような卒業パーティをしたいという想いで企画を進めてきました。
実行委員長の私も
ビンゴで景品が発表される時に巻き起こった歓声などは、一生忘れることのできない瞬間となりました。
なお、
卒業パーティで設立を宣言しました、白連会2012支部とは、
今年度中央大学を卒業する全卒業生が所属する、
中央大学の公式な同窓会です。
約6000名近い会員を抱える大変大規模なものでありますが、
一歩づつ着実に会員の皆様が、有効に活用できる組織へしていきたいと思っています。
まずは、卒業パーティのパンフレットにも掲載しましたが、
6月2日に予定する私たちCanvas+(他の若手年次支部 の支部長・幹事長も運営メンバーに所属)
の若手OBOGの諸先輩方が企画する
中大「再会」Night!(中大若手OBOGが企画する最大 級の同窓会・交流会イベント)
(http://www.facebook.com/canvasmembers)
の案内をFacebookページや公式HPでも行なっていきたいと考えております。
このイベントにご興味のある方は、 ぜひ主催団体Canvas+のツイッターアカウントをフォローしてください。
@CHUO_Canvas(http://twitter.com/CHUO_Canvas)
ゆっくり時間をかけて
こうしたイベントの案内を見れたり
新卒業生のみなさんが、
いつでも大学生活を振り返られるような、
それぞれの進路で活躍される皆さんを、もっと勇気づけられる。
公式HPならびに、
白連会2012支部はそんな存在にしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
宣伝がましいですが、
主催団体Canvas+が企画するイベントは中央大学OBOGになっても楽しいものが目白押しですので、
ここに各サイトURLを載せておきます。
・Canvas+ブログ
http://ameblo.jp/canvasplus2010/
・Canvas+ツイッターアカウント
@CHUO_Canvas(http://twitter.com/CHUO_Canvas)
・社会人になってもOBOGとして協力ができるCHUO進路相談会のFacebookページ
http://p.tl/SKui
・CHUO卒業パーティ後援組織「中央大学学員会」公式HP
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/gakuinkai/index_j.html
・CHUO卒業パーティ2012公式HP(中央大学学員会白連会2012支部公式HPとなる予定)
http://www.gakuinkai.com/hakuren2012/
最後に、
新卒業生の皆様の今後より一層のご活躍を心から願っております。
2012.3.25
Canvas+ CHUO卒業パーティ2012実行委員会
中央大学学員会白連会2012支部
実行委員長・支部長 森田 知弘
2012.3.23(金)は
CHUO卒業パーティ2012に多くの方々にご参加頂きまして、誠にありがとうございました。
また開催にあたり、
各方面からご協力、ご支援を賜りましたこと、重ねて感謝申し上げます。
サークルパフォーマンスやビンゴ大会、余興映像など、
様々なコンテンツがありましたが、
ご参加いただいた方々、また何よりも新卒業生の皆様に
少しでも楽しんで頂けたなら幸いです。
内輪の話にはなりますが、
このCHUO卒業パーティは今年で8年目を迎えるものの、
今年度は
震災の影響により前年度の卒業パーティが無くなってしまったこと、
例年使用していた会場がなくなってしまったことなどから、
運営メンバーはみな、過去のものを見たことがない、
右も左もわからない状態からのスタートでした。
そして例年夏頃から企画を始めるものの、
12月1日という大幅に遅れての動き出しでした。
そうした状況の中でも
ただただ新卒業生が、
大学生活の終わりを迎える二度とない今だからこそ、
在校生、OBOG諸先輩方も含めて、門出の餞を贈れる場をつくりたい。
きっとそれが、
みんなの絆を深め、築かれたつながりから出るあらゆる力の結集は、
もっと母校に貢献できる、世の中の役に立つ。
そのために、
みんなが笑って卒業の時を迎えられるような卒業パーティをしたいという想いで企画を進めてきました。
実行委員長の私も
ビンゴで景品が発表される時に巻き起こった歓声などは、一生忘れることのできない瞬間となりました。
なお、
卒業パーティで設立を宣言しました、白連会2012支部とは、
今年度中央大学を卒業する全卒業生が所属する、
中央大学の公式な同窓会です。
約6000名近い会員を抱える大変大規模なものでありますが、
一歩づつ着実に会員の皆様が、有効に活用できる組織へしていきたいと思っています。
まずは、卒業パーティのパンフレットにも掲載しましたが、
6月2日に予定する私たちCanvas+(他の若手年次支部 の支部長・幹事長も運営メンバーに所属)
の若手OBOGの諸先輩方が企画する
中大「再会」Night!(中大若手OBOGが企画する最大 級の同窓会・交流会イベント)
(http://www.facebook.com/canvasmembers)
の案内をFacebookページや公式HPでも行なっていきたいと考えております。
このイベントにご興味のある方は、 ぜひ主催団体Canvas+のツイッターアカウントをフォローしてください。
@CHUO_Canvas(http://twitter.com/CHUO_Canvas)
ゆっくり時間をかけて
こうしたイベントの案内を見れたり
新卒業生のみなさんが、
いつでも大学生活を振り返られるような、
それぞれの進路で活躍される皆さんを、もっと勇気づけられる。
公式HPならびに、
白連会2012支部はそんな存在にしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
宣伝がましいですが、
主催団体Canvas+が企画するイベントは中央大学OBOGになっても楽しいものが目白押しですので、
ここに各サイトURLを載せておきます。
・Canvas+ブログ
http://ameblo.jp/canvasplus2010/
・Canvas+ツイッターアカウント
@CHUO_Canvas(http://twitter.com/CHUO_Canvas)
・社会人になってもOBOGとして協力ができるCHUO進路相談会のFacebookページ
http://p.tl/SKui
・CHUO卒業パーティ後援組織「中央大学学員会」公式HP
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/gakuinkai/index_j.html
・CHUO卒業パーティ2012公式HP(中央大学学員会白連会2012支部公式HPとなる予定)
http://www.gakuinkai.com/hakuren2012/
最後に、
新卒業生の皆様の今後より一層のご活躍を心から願っております。
2012.3.25
Canvas+ CHUO卒業パーティ2012実行委員会
中央大学学員会白連会2012支部
実行委員長・支部長 森田 知弘