【OBOG紹介】vol.2 癒しも融資します!?大手バンカーNTさん! | 中央大学のタテとヨコを繋げる学生&OBOG団体『Canvas+(キャンバス)』のブログ

【OBOG紹介】vol.2 癒しも融資します!?大手バンカーNTさん!

NTさんは商学部を卒業後、銀行に入行し、営業のお仕事をされています。第二回目はそんなNTさんにインタビューさせていただきました。

■プロフィール
名前:NT
出身地:神奈川県横須賀市
出身高校:逗子開成高校
卒業年次:2009年
学部学科:商学部経営学科
業界:金融(都市銀行)
職種:営業職(法人担当)・企業再生

■入社理由を教えてください。
幅広いビジネスを知ることができると思ったからです。
また、金融・財務知識はグローバルベースで使用することが可能な知識で、身につけるべきものだと感じたからです。

■営業でどんな仕事をされているのですか?
顧客(法人)のニーズを掴み、資金調達の支援をするなど金融サービス全般を提供する仕事をしています。
銀行員の仕事はイメージしづらいかもしれませんが、財務知識が必ず不可欠です。

■この仕事の好きなところを教えて下さい。
財務知識がすごいスピードで身につけられます!
会社の社長と簡単に話す・接することができ、幅広いビジネスの業態も知ることができますね。組織が大きいだけ変化に対して柔軟性がなかったり、金融業界特有のしきたりなどがあったりもしますけどね。笑

■社会人脳内メーカー
・仕事中
40% 資料作成・事務など内部作業(主に取引先の再建計画検証などを行っています。)
40% 顧客との交渉(外回り・電話等)
10% 英語の勉強、財務の勉強など自分磨きのことを考える。主に電車の中でやります。
10% プライベートなことを考えたりなど。この時間が癒しの時間で自分の中で大切にしている時間でもあります。

・休日中
10% 自分磨き。英語の勉強などですかね。たまに図書館に行って業界勉強なんかもします。
60% 友達と遊んだり、プライベートの時間を楽しみます。癒しの時間です。
30% 家で映画をみたりして過ごしています。WOWOWにはまっていて家から出られません!!

■学生時代の思い出は何ですか?
たくさんありすぎて思い出せません。後から思い出すといいことしか思い出せなくて、大学生をみると良いなーと羨ましい気持ちになります。

■仕事を通じて学んだこと、思ったことはありますか?
・折られれば折られるほど、心もスキルも強くなると思います。
後から上司から聞いた話なんですけど、やっぱり部下や後輩にはすごく成長してほしい。だから期待すればするほど要求は高くなる。それをひとつひとつ乗り越えてほしいっていう話を聞きました。
上司など目上の人は頭ごなしに指導したりするわけではないんだなって実感しましたね。おかげでずいぶん自分ができる範囲が広がったと思いますし、上司には感謝しています。
・やっぱり人に頼られるってのはスゴく嬉しいことだなって感じますね。
自分が成長すると自分の詳しい領域みたいなものが広がってきて、同僚にもお客様にも頼られるようになってきます。そういったときはやっぱりそういう気持ちを“しっかり打ち返したい”と思います。
お客様に何かあった時に一番最初に相談したいと思っていただけるようなバンカーを目指していますね。
・学んだ訳ではありませんが、最近よく思うのは昨日の自分より今日の自分のほうが 少しでもいい人間になれていたらなと感じてます。
小さいことでもいいと思うんですよ。でも少しづつ成長できれば、それは必ず会社やお客様に還元できるはずなんです。
特に私の仕事は自分の成長がお客様にダイレクトに還元されます。自分の財務分析能力や経営戦略分析能力といったものが、お客様の数年後の姿に影響してくる訳です。そういった面では自分の成長は“責任”に近いとも感じています。だから日々少しでもいいから前に進みたいですね。

■今後の目標を教えてください。
・先ほども言いましたが、お客様が困った時に一番最初に相談したくなるバンカーになることです。
今は苦しいですけど、何年か後に「あの時はあなたにアドバイスもらったお陰でうちの会社もこんなに良くなったんだよ!」と自慢されたいですね。時間のかかる仕事ですが、いつかそんな日が来てほしいと願っています。
日本には小さな企業がたくさんあります。あまり目に入らないかもしれませんが、星の数ほどあるんです。そういった会社様を少しでも支援して、日本の学生が起業したりベンチャー企業で働いたりすることに対して、“ハードル”を感じてなくなるような土壌作りに一役買いたいなと思います。
とても時間のかかる話ですし、簡単なことではないと思うんですけどね。でもそういった小さな会社様ほど若い力を必要としています。もっとベンチャー企業が活躍していくような社会にならないと、日本経済の先行きが心配ですよね。

■最後に現役生にメッセージをお願いします。
・いろいろとこういった不況下では、チャレンジ精神を持つのは困難だと思います。私も実際現場でお客様の話を聞くとかなり厳しい状況だなとよく感じます。
ですが、こういった時ほど“チャレンジ”してほしいなと思いますね。小さな企業ほど皆さんの力を欲しているのを感じます。そういった小さな企業まで焦点を当ててみてほしいなと思います。
働くっていうことはどんな業界でも簡単なことではないですし、つらいこともたくさんあると思います。
ですが、そういった時でも“いや自分はこの仕事が好きだ!つらくても乗り越えてみせる!”と思えるような仕事を見つけることができれば、幸せな就職活動だと思います。
会社はあくまでも“箱”でしかありません。自分のやりたい事はなんだろう?と自分に問答してほしいなと思います。頑張ってください。