【10.9Sat】第2回進路相談会 開催レポート! #c125thCanvas | 中央大学のタテとヨコを繋げる学生&OBOG団体『Canvas+(キャンバス)』のブログ

【10.9Sat】第2回進路相談会 開催レポート! #c125thCanvas

来たる、2010/10/9(土) 「第2回CHUO進路相談会~多摩キャンでOBOG訪問!」を開催しました。
※事前告知の様子はこちら

当日は、お足元の悪い中たくさんの方にお越し頂き、本当にありがとうございました!

テーマは、(就活アドバイスに留まらない)「働くことの”リアル”」。
総勢59名のOBOGが多摩キャンパスに集まり、210名の就活生の方々にご来場頂きました。

▽当日の様子はこちら[開会・講演]
中央大学イベント企画サークル『Canvas+(キャンバス)』のブログ-告知ポスター
告知ポスター

中央大学イベント企画サークル『Canvas+(キャンバス)』のブログ-当日の様子1
↑OBOG59名・就活生210名の方々にお集まりいただきました!

中央大学イベント企画サークル『Canvas+(キャンバス)』のブログ-企業の見方・選び方講演
↑企業の見方・選び方[財務情報編]

▽当日の様子[ブース]
中央大学イベント企画サークル『Canvas+(キャンバス)』のブログ 中央大学イベント企画サークル『Canvas+(キャンバス)』のブログ 中央大学イベント企画サークル『Canvas+(キャンバス)』のブログ 中央大学イベント企画サークル『Canvas+(キャンバス)』のブログ 中央大学イベント企画サークル『Canvas+(キャンバス)』のブログ 中央大学イベント企画サークル『Canvas+(キャンバス)』のブログ
↑ここでしか聞けない「働くことの”リアル”」についてOBOGの方々にざっくばらんにお話頂きました!

中央大学イベント企画サークル『Canvas+(キャンバス)』のブログ
↑最後にOBOGで記念撮影♪なんと大阪から新幹線で駆けつけてくれたOBも!

▼ご協力いただいたOBOGの方々の所属▼
伊藤忠商事、ソフトバンクテレコム、三菱東京UFJ銀行、パナソニック、ベネッセコーポレーション、電通、電通テック、リクルート、 東京国税局、アニコム損保、シャープ、日興コーディアル証券、読売広告社、大和証券キャピタルマーケッツ、損保ジャパン、三井生命、日興 コーディアル証券、プライスウォーターハウスクーパース、イーソリューションズ、ライブレボリューション、チームビルディングジャパン、文化放送キャリア パートナーズ、監査法人トーマツ、SANKA、ポーラ、アニコム損害保険、中央大学、東京国税局、日本たばこ産業、東京会場日動火災保険、Win・ Win、そごう・西武、佐川急便、ソレキア、アビームコンサルティング、オムロン、国民生活センター、SBIモーゲージ、日本アイ・ビー・エム、藤原印 刷、ミスミグループ本社、キーエンス、TMI総合法律事務所、ギブリー、ワークスアプリケーションズ、リクルートエージェント 他


今回のイベントでは、まだ働いたことのない就活生も「働くことの”リアル”」に迫りやすいよう、事前に配布した冊子に、「トークテーマ質問案」を掲載。今後もOBOG訪問する際は、「社会人として働くこと」をイメージしやすいようこんな質問を用意していくといいかもしれませんね。
<トークテーマ(抜粋)>
・「働く」ことをどう考えているか
・今の仕事は昔からやりたかった仕事か
・今の生活の充実度
・目標とする上司・先輩
・仕事をしていてどういうときに達成感を感じるか
・どういうときに苦しさ・辛さを感じるか
・労働時間・1日のスケジュール
・社内の中大OBOGについて・学閥って
・女性の働きやすさ
・給料と評価方法・あがり方・使い道
・OFFのすごし方
・恋愛/結婚
・学生時代の友人との付き合い


OBOGの方も、母校の後輩ということもあり、なかなか聞きづらいお話も正直にフランクにお話して頂きました!
ブースでの相談後、社会人の連絡先を聞く就活生が続出。事後アンケートをみても、その満足度は高かったようです。

↓アンケートの就活生コメントをまとめています(画面最下部)↓

Canvas+では、「中大生のタテとヨコのつながりを強化し、中大全体を盛り上げる!」を活動理念に、さまざまな活動を行っています。

今後のCanvas+主催のイベント情報
10/31(日) Miss CHUO Contest
12/12(日) 野島記念Business Award決勝プレゼン
12/中旬  第3回CHUO進路相談会
3/23(水) CHUO卒業パーティーグランドプリンスホテル赤坂


■また、一緒に上記活動の企画運営を手伝ってくれるメンバーを募集中

「新歓時期にサークルに入りそびれちゃった・・・なんか大学生活物足りないんだよな・・」
という1年生!

「サークルでいろいろやったけど・・・もうちょっと刺激のある同期と活動してみたい!」
という2年生!

「これから就活、周りの人はあんまりって言うし・・・新しい仲間を作って一緒にがんばりたい」
という3年生!

「無事就活も終わって、旅行も行った。あと学生時代しか出来ないことってなんだろう・・・」
という4年生!

Canvas+には、刺激的な仲間そしてOBOGが沢山居ます。
学校生活を、そして卒業した後の人生を過ごす新しい仲間を作ってみたい方は、是非とも
Canvas+にご連絡ください!
canvasplus.2010+recruit@gmail.com


▼第2回進路相談会の参加者アンケートコメントはこちら▼

------------------

企業の決算書の見方を教えていただいたOBの方の講義がこれからの就活の上でとても役立つ知識になった。(法・法律・女性)

社会人の方と話す機会がこれまであまりなかったけれど、中大OBということで気軽に質問ができた。OB の方も親身に、丁寧に質問に答えてくれた。(経・公共環境・男性)

働いている人の生の声が聞けてモチベーションが上がった。(文・人文社会・女性)

ナビはあくまでもツールであること。そして情報は取りにいくものだとわかった。(商・経営・女性)

もっと世の中のことに興味を持たなければいけないと思いました。(経・国際経済・女性)

よい緊張感を持てた。(経済・情報システム・女性)

今回のようなイベントを年内(12月前に)もう一度!今回だけじゃ話を聞きたいOBの方全部に聞ききれなかった!(文・人文社会・男性)

このイベントを夏休み前にやってほしかった。そしたら夏休みにOBOG訪問行ったのに…。社会人の話を聞くことの大切さがわかった。(経・公共環境・男性)

「大企業かどうか」ばかりに目がいっていたが、これからは「優良企業かどうか」を見ていこうと思った。(経・経済・男性)

Thank you! I enjoy your event. You make me better.

自分の意識レベルが上がった。P/Lだけでなくキャッシュフローの話も聞きたかった。(経・経済・男性)

給料や手当の詳細などかなり踏み込んだ話まで聞けた。(経・経済・男性)

フランクにリアルな「働く」について話して下さったので、イメージがわきやすかった。(法・政治・女性) 

その他の感想もこちらでまとめています!
http://togetter.com/li/58581

-------------

今後も、Canvas+をよろしくお願いいたします!