十六団子という言葉を初めて知りました。

ちょっとネットで調べてみると、古い歴史の

伝統的行事なんですね。

3月16日は山から「農事の神様」が下りてこられる。

そのためのお供えものだそうです。

 

日本は一神教ではなく多神教です。

八百万の神といい、

天照の神から貧乏神まで、色々な神がいます。

万物に霊が宿るとでもいうのでしょうか、

あらゆるものの中に神を見出しています。

 

大相撲なんかも神事なんですよね。

元々は。

土地土地の神の代表として力士が集まって、

神事を行う。

故に、スポーツとは異なり、伝統的な行事なんですよね。

そういった意味では、大相撲はどこからか道を外したように思います。

 

まあ、何はともあれ、今日は団子を食べますか。

子どもは喜ぶだろうし、縁起物だし、

そうした古くからの伝統は理屈抜きに大事にしていきます。

合理主義の行きつく先は無味乾燥した退廃と思っています。

伝統を守るというしっかりした背骨があってこそ、

合理主義から生まれる、新しい知識、新しい技術が、

そこに少し乗っかっていく、てのが

断続的に幸せを系譜していくことと思っています。

 

 

 

花より〇〇

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう