先日、ニュースを見ていたらキャベツが都心で700円超えと...少し前、近所の地元スーパーで150~160円程度で売っていたので「ウソだろ?」と思いながら、金曜日の仕事帰りにその地元スーパーに行ってみたのですが、キャベツは見当たらず。レタスは100円で売ってたけど(; ・`д・´)

 

考えられるのは午前中に売り切れたか、あまりにも高いのでラインナップから外したか。

 

気になって、今日の朝散歩で近所のJA直売所に行ってみたら、扱っていました。大玉でおおよそ200円弱。農家が多いからか?朝一だからか?

 

というわけで、明日はキャベツたっぷりのちゃんぽんを作りたいと思います。

 

先週のお休みで例のチーズケーキ(栗原さんレシピ)をまた作ってみました

型に入れたところで結構嵩があり、これは焼後の冷ましているところで沈んで割れ目ができるかもって思ったのですが、割れ目はできず、中心部と外側の高低差も小さく、今回も成功。材料それぞれの分量が絶妙なんだと思います。

下地はルヴァンの全粒粉クラッカーとくるみ、オリゴ糖入り糖みつ、バターを混ぜ合わせたものです。

 

こちらは先日の休日に作った野菜たっぷり醤油ラーメン(チョコプラがCMやってた)。麺がいまいちでした。左上はいつもの鶏の漬け焼き。右上は野菜サラダft.ポテサラ、自家製人参ドレッシングがかかっています。あれから姉があの後にんじんドレッシングを試していたみたいで、美味しかったというので真似て作ってみました。まあまあの出来です。人参とタマネギがメインですが、りんごか柑橘を入れたらもうすこし美味しくできるかもしれません。

 

今日はチヂミ。長いもと納豆の和風チヂミと、自家栽ニラを作ったオーソドックスなもの。

他は野菜たっぷりトマトスープ、チキンの香草焼き(ハウス スパイスクッキングのローズマリーチキンを使用)。

チヂミは粉もタレも家にあるもので作りましたが、会心の出来。

モッチりカリっとしていて、家族からも好評でした。

 

晩はおうちの人が作ってくれるというので、冷やし中華。

左上のもやし(舞茸、人参、きゅうり)のナムルはわたしめが。

玉子焼きもわたくしめが。麺の茹でもわたくしめが(; ・`д・´)