授業の参考と個人的な趣味で

YouTubeの英会話チャンネルを

よく視聴しているのだけど…

帰国子女の方同士で英語で恋愛話をする

って企画が興味深かった。

と同時に、

多感な時期に海外で暮らすって

大変だったんだなぁっと思う。



一般的に(教員業界では少なくとも一般的)

「つ」のつく時期は

性格形成に多大な影響を与えるって

言われているんだけどね。

例えば…3つ、4つ、5つ…9つまで。

なので、

小学校時代を海外で過ごしてる方って

育った環境の影響をモロに受けてる

感じはする。

中、高校は、スクールカーストや

人種差別的な事で苦労された方が

多いようで…

留学に憧れていたけど

大学生くらいになって行くのが

いいのかな…なーんて思ったりする。

っとまぁ、脱線しましたが…

興味深かったのは、

「留学先での恋愛話」

ではなくて…








「今恋愛するなら

    ナニ人がいいか?」

ってトーク。

日本に帰国して社会人数年経た中で

思う事って感じだったけど、

皆さん、どう思うます???


外国育ちだから、外国人がいいのか…?

外国育ちだけど、日本人がいいのか…?




答え

満場一致で「日本人」

だったびっくり

海外で過ごしてるから

どこの方でもいいのかと思ったら

海外で過ごした分、

文化の違いに苦労したみたいで、

何も説明しなくてもいいから

日本人がいいのだとかウインク

欲を言えば、

海外のことを説明しなくてもいいから

海外に住んだことのある日本人が

1番いいそうニコニコ


帰国子女の方からすると

国際結婚している人って

「文化の違い」で起こる

アレコレが分かるからこそ

すごいなぁと思うそうで。


っと思って…

友達の帰国子女の子を思い浮かべたら

日本人と結婚してたわ笑い泣き


でもね。

私は思うんだけど…

「文化の違い」は

国際結婚や国際恋愛する中で

もちろん揉める1つではあると思うけど、

結局は個人のキャラクターかなって

思うのですウインク

カメルーン人だから

カメちゃんを好きになったわけじゃないし、

カメちゃんも、

日本にいるから日本人と恋愛できたら

いいなぁって気持ちは全くなかったとは

言えなくても、

日本人だから私と恋愛したわけじゃないと

思うので。


中にはいるけどね。

「アフリカ人と付き合いたいから

アフリカ人を紹介して」

って言ってくる日本人もびっくり

「日本人と付き合いたいから

日本人を紹介して」

って言ってくる外国人も。

↑の子には、BARの飲み友達を

紹介したけど、

「マドカみたいなキャラの子がいい」

と結局言われて流れた笑い泣き

「ほら、国籍よりキャラじゃーん」

っとなった1例だけど。


中にはロマンス詐欺もあるけど、

同じ国籍の人と

ちゃんと付き合った事がある人は

引っかからない気がするけどキョロキョロ

自分が「好き」なだけか

2人で「好き合ってる」のかって

大きな差だもん。


っと…

話はズレたけど…

帰国子女の方が日本人がいいなぁと

思うのは、

日本ならではの阿吽の呼吸が通じるのと

アジア人差別的なモノを

肌で感じていたからこそ

日本に帰ってきた時に

「マイノリティじゃないってラク」

って思った気持ちが大きいのかなぁと

思ったのでした。