JR四国各線の気動車を撮影するため、四国へ遠征しました。平成28年3月のダイヤ改正により松山地区からキハ40系が撤退してしまったので、キハ40系の撮影はあまりできませんでした。しかし、観光列車が多数運行されているので、これらを中心に撮影してきました。


イメージ 1
5031M 寝台特急「サンライズ瀬戸」/高松(琴平)行 285系I4編成 端岡~鬼無

イメージ 2
3075レ EF65-2101+コキ 海岸寺~詫間

イメージ 3
8912D 「伊予灘ものがたり」/松山行 キロ47 1402+47 1401 喜多灘~下灘

イメージ 4
8913D 「伊予灘ものがたり」/八幡浜行 キロ47 1401+47 1402 五郎~伊予大洲

イメージ 5
8914D 「伊予灘ものがたり」/松山行 キロ47 1402+47 1401 伊予出石~伊予長浜

イメージ 6
1074D 特急「宇和海24号」/松山行 2000系 2108他 伊予平野~西大洲

イメージ 7
4812D 普通/窪川行 キハ32 3 土佐昭和~土佐大正

イメージ 8
8842D しまんトロッコ/窪川行 キハ54 4+トラ152462 松丸~吉野生

イメージ 9
4820D 普通/近永行 キハ32 3 大内~深田

イメージ 10
8841D しまんトロッコ/宇和島行 キハ54 4+トラ152462 

イメージ 11
955D 普通/徳島行 キハ40 2143+47 113+47 101 池谷~勝瑞

イメージ 12
3003D 特急「うずしお」3号/徳島行 N2000系 2459 他 阿波大宮~板野


JR四国はイベント列車が多く、ローカル線でも撮影をしていて楽しいです。しかし、キハ40系はダイヤ改正のたびに運用を縮小し、現在は徳島地区に残るのみとなったようです。朝晩の運用がメインなので、また機会を見て徳島へ足を運びたいと思います。


あやしい鉄道のページ