流氷ノロッコ号を撮影した後は、石北貨物と宗谷ラッセルの撮影です。ただ昨日の晴天とは異なり、爆弾低気圧が来ているため、時折吹雪いていました。

8071レ DF200-5+コキ12両+DF200型 金華~西留辺蘂
結構、吹雪いています。DD51牽引の時によく来た場所ですが、DF200でも迫力があります。

11D 特急「オホーツク」1号/網走行 キハ183系4両 旧白滝~下白滝
吹雪いているので、遠くの列車は撮影しにくいです。珍しく遠軽方に高運転台が連結されています。

3582D 特別快速「きたみ」/旭川行 キハ54形1両 旧白滝~下白滝
特別快速は東海地区では頻繁に運転されていますが、ここでは1日1往復のみです。

雪351レ DE15 2521 北永山~南比布
南比布駅上の高架橋の階段から望遠で撮影しました。駅が近いのでフランジャーを閉めてしまうようです。

雪351レ DE15 2521 和寒~東六線

雪351レ DE15 2521 和寒~東六線

201レ 急行「はまなす」/札幌行 DD51 1148+14系客車7両 上野幌~新札幌
大寒波により20分程度遅れていました。それでもこの明るさなので、定刻なら真っ暗です。

札幌市電 ササラ電車 雪1形 東本願寺前~資生館小学校前
寒波のため、ササラ電車を見ることができました。
29日からは寒波の影響で晴れ間を見ることができませんでしたが、北海道らしい写真が撮れたかと思います。ラッセル車については、来年は宗谷本線の北側でも撮影をしたいと思います。
あやしい鉄道のページ