土曜日に引き続き晴天の予報でしたので、睡眠不足ですが家を4時に出て紀勢線南部まで撮影に出掛けました。紀勢線南部は列車主体の編成写真を撮るのには不向きですが、海が近いためロケーションの良い場所が多く、風景+鉄道を撮影するにはちょうどよいです!

327C ワンマン普通/新宮行 キハ48 6812 他 梅ヶ谷~紀伊長島
一度行ってみたかった俯瞰撮影地です。工事現場のような場所からの撮影です。

327C ワンマン普通/新宮行 キハ48 6812 他 梅ヶ谷~紀伊長島
上の写真の場所から角度を変えて撮影です。緑の中だと、よく目立つ色です。

326D 普通/多気行 キハ48+40+40 三野瀬~紀伊長島
古里海水浴場を俯瞰しました。この時期の海岸はさみしいですね。。

328C ワンマン普通/多気行 キハ48 3812 他 波田須~新鹿
一度は行ってみたかった場所です。海のコバルトブルーが眩しいです!

3003D 特急・南紀3号/紀伊勝浦行 キハ85系4両 紀伊長島~三野瀬
定番撮影地です。キハ40系はこの時間は来ないので、キハ85系で。

328C ワンマン普通/多気行 キハ48 3812 他 三野瀬~紀伊長島
紀伊長島駅近くの鉄橋です。高速道路ができたので、新鹿からでも無理なく追いつきます。

934D 普通/亀山行 キハ40 3002 他 外城田~多気
定番撮影地です。何度か通いましたが、初めてオール東海色を晴天の下撮影ができました。

333C ワンマン普通/新宮行 キハ48 6812 他 多気~紀伊長島
外城田で934Dを撮影してから急いで移動して撮影しました。

2915D 快速みえ15号/鳥羽行 キハ75-202他 高茶屋~六軒
この15分後に通過するキハ40系4両の937Dは、急激に曇ったため撃沈でした。
今回の撮影は、朝と夕方を除いて晴天で撮影することができたので満足でした。キハ25形の増備も進み、来月か再来月には第一弾の置換えが発生するようなので、今のうちに撮影をしておきたいと思います。
あやしい鉄道のページ