全国的にも夜行列車が衰退していく中、貴重となってしまった列車を撮影して参りました。「北斗星」については、今月に廃止となってしまうため、沿線各所で多くの方がカメラを向けていました。

9391M 快速ムーンライトながら/大垣行 185系 B7+B4編成 木曽川~岐阜
先週は曇りでしたが、この日は太陽が出てくれました。「臨時快速」の方向幕が新鮮です。

8008レ 寝台特急・北斗星/上野行 EF510-515+24系12両 矢板~片岡
定番スポットでの撮影です。通過時だけ奇跡的に晴れてくれました。30~40人は撮影者がいました。
ムーンライトながらは、平成25年12月から185系に使用車両が変更となったため、ストライプ塗装の車両も運用に入るようになりました。冬の期間は日の出が遅いため、撮影は夏場に限られます。
北斗星は、8月22日をもって廃止されてしまいます。首都圏からも近い宇都宮~黒磯界隈は、ロケーションの良い場所も多く、たくさんの撮影者が集まっていました。最後に順光・純正の青カマの北斗星を撮影できて良かったです。
あやしい鉄道のページ