前日に引き続き、磐越西線で撮影を行いました。朝からよく晴れており気分も高まります。
この土日は、485系「あいづ」の他に、「DL青い12系客車号」という臨時列車も運転されたので、こちらも合わせて撮影して参りました。

3234M 快速「あいづ2号」/郡山行 485系A1+A2編成 広田~東長原
こちらも定番アングルですが、この構図でもギリギリ6両が収まることが分かりました。

1225M 普通「フルーティアふくしま1号」/会津若松行 719系H-13編成他 翁島~磐梯町
この日から運行を開始したフルーティアふくしまです。定期列車併結となります。

3233M 快速「あいづ1号」/会津若松行 485系A1+A2編成 翁島~磐梯町
485系の時間には側面が弱いです。1号は、光線が良い場所が限られます・・・

9226レ 快速「DL青い12系客車号」/会津若松行 DE10 1700+12系6両 山都~喜多方
喜多方到着手前の鉄橋です。後ろ一両が隠れてしまいましたが、快晴+新緑で気持ちのいい写真です。

3238M 快速「あいづ4号」/郡山行 485系A1+A2編成 磐梯町~翁島
ロケハンで見つけたスポットで、他に人はいなかったです。完全順光で撮影できました。

9233レ 快速「DL青い12系客車号」/新潟行 DE10 1700+12系6両 喜多方~山都
SLの超定番アングルです。キャパがないのに30人はいたので、大型脚立で後ろから抜いています。

9233レ 快速「DL青い12系客車号」/新潟行 DE10 1700+12系6両 日出谷~鹿瀬
ここも定番です。側面が弱いので、なるべく引きつけて、このようなアングルにしました。

9233レ 快速「DL青い12系客車号」/新潟行 DE10 1700+12系6両 馬下~猿和田
停車時間を利用して追いかけました。夕方のエロ光の中をゆっくり通過していきました。
この日も天気に恵まれました。485系も十分撮影できましたし、臨時列車も数カット撮ることができて満足です。翌日は磐越西線を離れて、高山線のキハ40系を撮影に行きました。
あやしい鉄道のページ