3月14日のダイヤ改正で、信越本線(長野~直江津)が第三セクターに移行することに伴い、同区間を走行していた「妙高」号も廃止されてしまいます。そのため、国鉄特急型の189系が走行する姿を記録するため、長野・上越へ行ってきました。昨年からコンスタントに訪問していますが、冬にもかかわらず今回の撮影が一番天候に恵まれました。

3321M 妙高1号/直江津行 189系N101編成 三才~豊野
しなの鉄道から直通の運用です。この列車に国鉄色が入ったので、日中の妙高号もこの編成で運転されます。

344M 普通/長野 115系N9編成他 黒姫~古間
黒姫山が見えていたので急遽撮影です。湘南色の車両が先頭でやってきました!

3324M 妙高4号/長野 189系N101編成 黒姫~古間
さらに晴れてきました。国鉄色に雪晴れで山もくっきりと出て、満足のゆく写真となりました。

3323M 妙高3号/直江津 189系N101編成 古間~黒姫
天候は引き続き良かったため、黒姫山バックの少し古間方にある順光ポイントより撮影しました。

3326M 妙高6号/長野 189系N101編成 二本木~関山
お気に入りのポイントですが、冬季は除雪がされていないため、アクセスに時間がかかりました。なんとか、良好な光線の下で撮影できて、大満足です!
今回は終日好天に恵まれて、かつ昼間の運用に国鉄色のN101編成が充当されたので、とても満足のゆく写真が撮れました。祝日ということもあり、各撮影地は多数の撮影者で賑わっていました。
あやしい鉄道のページ