12月29日上野発で、寝台特急「あけぼの81号」が583系で運転される
ということで、愛知県から片道1000km・11時間をかけて出掛けました。
前日入りするため、28日の夜に愛知県を出発し、29日朝に青森着。
この日は快晴でした。

2021レ 寝台特急「あけぼの」 EF81+24系客車・9両
一発目から快晴の下、気分よく撮影ができました。

2041M 特急「つがる1号」 E751系A101編成・4両
糠沢~早口にて。「日本海」通過の約1時間前に撮影。

9003レ 寝台特急「日本海」 EF81-107+24系客車・7両
順光で雪煙を舞い上げて走る姿を撮影できました。(撮影者15名ほど)

秋田内陸縦貫鉄道 普通・角館行 AN-8807
午後から撮るものがなくなったので、三セク撮影へ(米内沢~桂瀬間)

秋田内陸縦貫鉄道 急行「もりよし」・鷹ノ巣行 AN-8806+8802
急行列車なので流線型を期待しましたが、4月で運用離脱したらしいです。。

9081M 寝台特急「あけぼの81号」 583系・6両
本旅のメイン列車。天気は微妙ですが、憧れの撮影地で583系を撮れて満足です。
数えきれないくらいの撮影者がいました。。(100人くらいはいたのでしょう…)

回9644M 「あけぼの81号」の秋田車セへの送り込み回送列車
晴れれば順光でしたが、583系は曇天でも絵になります。(撮影者40名ほど)

9003レ 寝台特急「日本海」 EF81-101+24系客車・7両
陣場に戻り「日本海」撮影。短編成ですが、陣場ならこの位の長さで良いですね。

9645D 快速「ふるさと宮古号」 キハ58系洋風気動車”Kenji”・3両
帰るついでに撮影。JR最後の営業運転されるキハ58系列です。

26M 特急「スーパーひたち26号」 651系7+4両
この車両も3月改正で引退予定なので、帰るついでに撮影。(佐貫~藤代間)
あやしい鉄道のページ