先日、新聞でも正式に発表がありましたが、来春にはJR東海から117系が
消えてしまうようです。(わかっていたことですが…)
そこで、本日岐阜へ行く用事のついでに垂井~大垣で撮影してきました。
 
ただ、12月から運用が減ってしまい、平日は以下の5運用のみです。
 
A161運用(2本使用)
2504F 米原0646→金山0810、2539F 金山1815→米原1938
A162運用(2本使用)
2510F 米原0727→金山0850、2539F 金山1845→米原2008
A151運用
209F 大垣0728→米原0804、米原0833→大垣0907
※休日は、全く運用が違います。
 
イメージ 1
2510F 快速・金山行 117系S12+13編成
2504Fの時間はまだ日が昇らず、快速幕を撮れるのはこの列車ぐらいです。
 
イメージ 2
特急しらさぎ2号 683系2000番台
相変わらずの空気輸送です。米原~名古屋は付属編成3両でいいような。。
 
イメージ 3
200F 普通・大垣行 373系F1編成
日中は313系のオンパレードですが、朝はいろいろな形式がやってきます。
 
イメージ 4
EF200 貨物列車
コンテナ満載でした。
 
イメージ 5
202F 普通・大垣行 117系S11編成
本日のメイン列車です。東海色もいいですが、こちらも◎ですね。
 
 
あやしい鉄道のページ