新プロジェクトとは! | オカリーナの平本

オカリーナの平本

陶土は永き眠りより目覚め、その音は山河に響き渡り

こだまとなり、そして土に帰る

カンターレオフィシャルページで検索

前日かな~

新プロジェクト立ち上げ中ですといいましたが~

あれは何ですか?と頂きましたので~

 

基本的には

「カンターレ楽団」をやってみての進化バージョンといいますか

少し方向性を変えたやつといいますか。

 

カンターレ楽団は

集いにもう一つのステージを

これをコンセプトに

私の友達の弦楽隊をバックに愛好者様にステージで演奏したら

面白いだろうなと~~~。

結構楽しんでいただけたと思いますし

オーディエンスも盛り上がりましたね!!!

次回は

カンターレ楽団は』何時?結成になるかわかりませんが

ぜひご参加ください。

 

 

で~~~

新プロジェクトは仮のコードネーム言っちゃいましょうね^^

 

「cantareクインテッド楽団」

これでございます^^
こちらはCANTAREのプロとセミプロで結成いたします。
今のところ5人前後を考えていまして
先日のZenkyu先生はかなりいい話が出来ました。
 
ただ細かなところがまだ決まってなくて
例えばカンターレだけの5重奏にするのか?
そこにバックでピアノや弦楽を入れるのか?
カンターレオンリーで5声ハーモニー・響きをを重視するのか?
クインテッド?
セプテット?
私平本孝太は入るのか!
 
ただコンセプトで絶対的にきまっているのは!
「すべてがcantare」
「すべてがcantare」
これにつきます。
これもたとえばですが5人のグループだとしたら
 
ファースト1C
セカンド 3F
サード  4C
フォース 6F
フィフス 7C
 
ざ~~~とこんな編成になるのかな。
 
今回の
cantareクインテッド楽団には
セミプロを1人入れたいと考えています。
何人か私の頭の中にはそれらしい人は浮かんでいます。
もちろんプロと同じメンバーとして演奏しますのでかなりの技量は
もとめますが一番は
 
cantare愛
これがあるかどうかです。
もちろんプロでもこれがない人はメンバーに入れるつもりは
ありません。それと全員がcantare使用しますので
「音色の」ベクトルがある程度近しい人を選抜します。
音色は私が求める
「一音の美しさを」
これです。
 
ちょこっとと思いましたが^^
かなり言ってしましましたね^^
 
実は初披露目のイベントもおおよそ決まっていまして
 
「cantareクインテッド楽団コンサート」
 
こんなのが出来たらなと。
もちろんcantareクインテッド楽団単独かもしれないし
集いの要素を少し入れて2組くらい例えば~
カンターレ楽団を入れるとかね^^
その辺は考え次第でどうにでも楽しく持っていけます。
全てがcantareだからね^^
楽しいのは^^お墨付きです。
 
 
この東京の会場を予定しています。
 
cantareクインテッド楽団
 
メンバー誰になるか?
クインテッドなのか?
ゼミプロは誰か?
イベントはいつ?
どんなかは~~~~~~~~
 
乞うご期待ください^^
 
合言葉は
 
WE Love cantare