学生団体CANs -2ページ目

学生団体CANs

私たちは新潟大学に在籍する47名で運営する学生団体CANsです。
私たちは、子どもたちに「自分ならできる」「自分っていいな」という気持ちを持ってほしい、そのために子どもたちに一見『できなさそう』と思うようなことに挑戦する機会を提供し、その成功の後押しをしています。

ついに第3回目の「料理」のチャレンジが終了しました!

第3回目の料理では、子どもたちが自分の好きな料理、作りたい料理を自由に考えてもらい、お家の人と一緒にチャレンジしました!ウインク

それに加えて、作った料理の紹介や頑張ったところ、工夫したところをレシピシートに記入してもらいました!

子どもたちの作った料理はどれも美味しそうで、送られてきた写真を見るたびにお腹がすいちゃいましたねびっくり

料理を作っている様子も合わせて送っていただいたのですが、楽しそうに作っている様子が写真からも伝わってきて、ミニオンズ全員とっても嬉しいです口笛

 

また、3回の対話を通して、参加してくれた子どもたちとも仲良くなることができました!

もっとたくさんお話したかったな~!!と思っておりますえーん

感染症の流行が落ち着いたらぜひ参加してくれた子たちと顔を合わせたいですね笑い泣きラブラブ

 

これで7月12日から3回にわたって行われてきた、子どもたちに挑戦をしてもらうことがすべて終了です😂

みんなの描いてくれた街、工作してくれた街にある建物や乗り物、お家の人と一緒に挑戦してくれた料理。

これらすべてが「つばさタウン」へと変貌を遂げます!!!?

完成作品完成まであと少しです!乞うご期待キラキラキラキラキラキラ

 

 

みなさんこんにちは!チームミニオンズですっ!🍌

7月12日から始まった3回の挑戦も、いよいよ最終回を迎えております!

第2回では、子どもたちの個性豊か!発想豊か!の工作がたくさん見られました!

みんなに見せたいくらいです照れ

改めて子どもたちはものすごい可能性を秘めているなと気付かされました✨

第2回目もzoomやLINEを使って子どもたちと対話したのですが、1回目と比べて距離が縮まった気がします、積極的に声を出して会話してくれる子どもが増えました😊うれしいですね!

やはり顔を合わせてお話しできることは良いですね!ニコニコ早くみんなに会いたいです!

今週は第3回、料理とそのメニュー表を作ってもらいます!みんなどんな料理を作るのかとても楽しみです!

ワクワクしながら完成を待っています!😊

こんにちは!チームミニオンズです!バナナ

7月12日から一週間、第1回企画を行いました!!

 

第1回企画では「自分の住みたい街」というテーマのもと、参加者の皆さんに絵を描いてもらいましたカラーパレット

 

企画中はZoomやLINEを使って、参加者のみなさん1人1人とお話をしながら、どんな絵を描いたのか見させてもらいました!

子どもたちがそれぞれの自分の住みたい街をイメージしながら絵を描いている様子や保護者の方とお話をしながら絵を描いている様子が会話をしながら伝わってきて、とてもうれしくなりましたニコニコ

 

今週は第2回企画が始まり、街にあるものの工作をやってもらっています!

どんなものを作ってくれるのかとても楽しみです音譜