メンバー自己紹介〜あきと編〜 | 学生団体CANs

学生団体CANs

私たちは新潟大学に在籍する47名で運営する学生団体CANsです。
私たちは、子どもたちに「自分ならできる」「自分っていいな」という気持ちを持ってほしい、そのために子どもたちに一見『できなさそう』と思うようなことに挑戦する機会を提供し、その成功の後押しをしています。

こんにちは!

チーム利休のリーダーを務めさせていただいてます。新潟大学 教育学部 教育心理学専修2年の大平明人(おおひらあきと)といいます。


岐阜県の高山市というところの出身です。新潟に来てもう1年が経つのですが、いまだに地元のなまりが抜けなくて標準語が話せません...

好きな食べ物は唐揚げです。
どれくらい好きかというと、3月には毎日好きな定食屋さんにいって唐揚げ定食を食べてました。
それくらい唐揚げ大好きです🍖🍗🥰
もしかしたら唐揚げ中毒なのかもしれません🤔


僕は今、カウンセラーを目指しています。
カウンセラーを目指すようになった1つの要因かもしれませんが、僕は人のお話を聞くことが好きです。
なのでたくさんの子供たちのお話を聞くのがすごく楽しみです🙌
また、僕には今年小学2年生になる妹がいます。帰省したときは、妹と遊んだり、寝るときには絵本の読み聞かせをしてあげたりと、子供と関わることがすごく好きです😊

まとめると、僕は子供と唐揚げとお話を聞くことが大好きな標準語を話すことができない利休のリーダーです。

今回の企画を子供達と一緒に楽しみながら進めていけたらいいなって思っています。
そして、企画が終わる頃には子供達に「次は〇〇に挑戦したい」「こうなりたい」って思ってもらえるような企画づくりを頑張っていきたいなと思っています。
子供たちのためにできる限りを尽くしていきますのでよろしくお願い致します。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
今日でメンバー紹介編は最後になりました。
こんな個性的なメンバーの揃ったチーム利休で最高の企画を作っていきます。
利休をどうぞよろしくお願い致します。


さて、次はどんなブログをあげようかな...