言葉の遅い長男、小太郎
書こう書こうと思ってなかなか書けなかったブログ…
でもやっぱり子どもたちのことしっかり記録に残したいし、親である自分が今感じていることもいつか振り返れるためにぼちぼち書いていこうと思います

周りのお友達は2語文、3語文と本当にお話が上手になってくる年齢だけど、小太郎はまだ全然喋れません
意味のある単語は10個もなく、基本は宇宙語、「あー」って感じの発声で会話しています
理解はばっちり
指差しやジェスチャーもばっちり
なので家の中でのコミュニケーションに困る事はない感じです

やっぱり言葉が遅いと隣の芝生は青いみたいな感じでお話しできる子が羨ましくて時々この子は何でお話出来ないのかな?自分の関わり方がいけなかったのかな?なんて思って不安になることもしばしば…
小太郎はお話は出来なくてもおもちゃをきちんとお片づけしたり弟である2号に優しくしたり出来ることもたくさんあるのに、ついつい出来ない部分に目を向けてしまいます
ダメですね…

少しでも小太郎にとってプラスになるようにと主人と話し合い、小太郎は今週から福祉サービスを利用して児童発達支援事業所に通っております
初めての母子分離、初めての集団生活
親も子も初めての事ばっかりでこれからどうなるのか分かりませんが、その事も忘れないように記録していけたらなと思ってます