2025.9.20(土)
今年は今まで5年近く受診してたドック専門のクリニックではないところで受けました

(以前のクリニックは胃カメラの鎮静剤なし、予約取りづらいのでやめました)
40代半ば頃からもともと胃腸の調子がイマイチで💦
地元の胃腸クリニックも受診したりもしたけど
胃カメラまではいかず(なんとか薬で凌いだ)
今年は池袋の消化器専門の病院が行なっている人間ドックを予約しました。
ドック専門ではないところでは久しぶりというか初?
ここでは9割の人が胃カメラを選択するそうです。
3日前と2日前に検便採取済み
最近は胃腸のためにイージーファイバーを毎日半量摂取し、エクエルを飲んでるとわりと便通が整い胃腸はいい感じです

6:30 起床
めちゃくちゃ寝ぼけてて採尿を忘れてしまう笑

白湯飲んでなんとか採尿

8:00 クリニック到着
たくさんの人が待っていて結構待つ

受付→着替え
8:40 腹囲測る、視力検査
8:50 右手で採血
9:10 問診、血圧
先生に2017.2018年に受けた胃カメラがすごく辛かったことを訴える。笑

経鼻用の細い管でやること、喉のゼリーをしっかりめにやるとのこと。
このクリニックで初めての胃カメラだから普通量でしか鎮静剤打てないそう。

ほとんどの方がぼんやりしてる間に終わる
9:30 超音波検査
肝臓の血管腫と言われたことは?と血管腫のことを聞かれる。
そういえば再検査したことあったな。
ブログ遡ったら2020年に再検査してた。ブログって便利!
9:40 眼圧眼底検査
ワンデーと言ったらそのままやりましょうとコンタクトつけたままやりました
9:50 聴力検査
10:15 婦人科検診(内診)、子宮頸がん検査
10:20 身体測定、心電図、肺機能検査
10:30 胸部X線検査
11:15 胃カメラ
胃の泡を消す薬を飲む
↓
ストレッチャーに横になり、喉のゼリーの麻酔

看護師さんに過去の胃カメラが鎮静剤打っても辛かったと言ったら看護師魂に火がついたらしく親身になってくれて。もぉそれだけで嬉しい。

しばらくしてからスプレーの麻酔を2回



(多分過去に鎮静剤打っても辛かったので2回しっかりやってくれたみたい)
鎮静剤を左腕に注射
酸素飽和度?測る?やつを右の人差し指にセット。
まったくぼーっとしたり眠くならないまま
ストレッチャーごと移動して胃カメラ開始っ!
怖い怖い怖い😱😨😱
過去2回の胃カメラに比べれば
スムーズに飲めたし、途中おえおえはしたけど許容範囲内!😛
同期に教わった目を見開いて一点を見つめて
ヨダレは飲み込まず垂れ流し!を意識してなんとか終了!
「気がついたら終わってた」は私にはないんでしょうね笑
ストレッチャーで元の位置に戻り5分くら休憩したかな。一切眠くないし、むしろ意識ははっきりしてた、笑
隣の人の声がめちゃくちゃ聞こえてたし。
12:00に終了し、喉の麻酔がまだ聞いてるから水分は12:30から取ってよしとのこと。
12:40 着替えて医師の結果説明
胃の写真四枚
ポリープあるけど悪さするものではない
胆嚢などに水疱や嚢胞あり
すぐどうこうではない、綺麗な胃とのこと
食道の入り口にヘルニアあり、ゲップが出やすい
コレストロール少し高め
採尿に鮮血あり(生理?)
食事は13:15から🙆♀️
13:05 お会計
人間ドック自己負担 10,000円
胃内視鏡検査 5,500円
合計 15,500円
13:30 ルミネ8階の海鮮のお店で食事券を使ってランチ。
列がすごい。。
でもサクサク進み美味しくいただきました
帰りは自分へのご褒美に
堂島ロールとモロゾフ でケーキ買って帰宅🩵
📝メモ📝
朝の採尿を忘れない
事前に去年のドックの結果を読んでおく
靴下
持ち歩きのバック
マスク