ポケモンスタンプラリー2024★ | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


息子はポケモン図鑑でカタカナをマスターしたと思ってる私です。

コロナ禍もありポケモンピークだった年中から小1はスタンプラリーそのものがありませんでした。
独身時代、夏休み中にポケモンのスタンプラリーを親子で回る姿を見て、私も子供と集める時がくるのかなぁと思っていましたが、今年やっと実現!


我が家のスタンプラリーの冒険を記録します📝


7/12(金)

地元の駅でステージ1️⃣のスタンプ帳ゲット。

会社で広げて見てたら10歳下の同僚が

「あー!ポケモンスタンプラリー!懐かしい!

小学生の時、父と弟と周ってました!

あれ?サトシがいない。え?キャラ変わったんですか?」と言われました。笑 

そうだよね、知らない人は知らないか。

帰宅して息子に見せたら嬉しそうに見てました。

(何回も絶対スタンプ帳もらってきてねと念押しされてた)


7/14(日)

3連休中日

お天気がイマイチで車でお出かけしても、、、

スタンプラリーにちょうどいい!と思い立ち

6時起床、6時半に家を出て冒険へ!


ステージ1️⃣でスタンプ6個集めて

指定のNewDaysでスタンプ帳を見せて、ステージ2️⃣と3️⃣のスタンプ帳とフレンダピックとポストカードをゲット。

ルート: 新橋→上野→日暮里→赤羽→板橋→池袋



フレンダピックってなんだ?と思ったらメザスタの後継機種のポケモンフレンダで使うものなんですね

我が家は夫の方針でメザスタはやらせてないので

もらったものの息子もフレンダのゲームはしないと。

(息子と私で2個あるのでそれだけでも遊べばいいのにと思うんですが、パパとの約束だからやらないそう。)


とはいえメザスタはダメだけど、

Switchでゲームやってるし、YouTubeは見放題だし、レゴも好きだし、サッカーもあるし、息子はいろいろ忙しいからいっか。笑


ステージ2️⃣は、指定の12個の駅でスタンプを集めます。

制覇するには、東京・埼玉・神奈川と範囲が広い!

ステージ2️⃣と3️⃣は景品貰えるのが東京駅のみなので、最後に東京駅となるようにプランをたてました。

都区内のフリーパスが大活躍。



とりあえず1️⃣日目は神奈川方面以外の8個を集めました。

ルート: 池袋→新宿→代々木→お茶の水→両国→北千住→大宮→浦和。

息子はステージ2️⃣で貰える景品が数量限定とあり、なくなったらやだから今日中に全部回りたいと。

気持ちはわかるけど、スタンプラリーは始まったばかりだし、JR東日本も相当数を用意してるはずだからとなんとか説得。

神奈川方面の4つは翌日へ。


7/15(月)

祝日で三連休最後の日

7時半の電車に乗ったら前日より人も多かったです。

ばらばらですがなんとか座れて桜木町まで。

この日は普通にSuicaで回りました。


途中空いてきたところで、買っておいたクロワッサンやサンドイッチを食べました。


ルート: 桜木町→川崎→品川→東京(Gole!!)






ところが!

東京駅のゴール会場って11:30からしかやってない💦

朝イチで動いたら思わぬ落とし穴💦

10時頃着いたので、スタバで休憩してポケモンセンターチラ見して、向かったら行列ができてました。

予定より10分早く引き換えスタートしてくれました。


無事、ストラップとシリアルコードをゲット!

ステージ3️⃣は36駅のスタンプですが、こちらはさすがに無理。😛


小3の息子

最近ではパパとおでかけしたり、パパにお願いするケース(サッカーの送迎や、土曜授業の参観、銭湯など)が多くて。

今回は母子でしたが、ポケモンに詳しくない私でもとても楽しめました🩵


どの順番で行くのがいいか、乗車賃のことも考えながら計画するのは私が楽しかったし、何よりスタンプ集まるごとに嬉しそうな息子を見れたこと、スタンプのある場所をきちんとスタンプ帳で確認さはて教えてくれたので、私がいなくても周れるんじゃ?と思えるほど成長を感じることができました。

どこかの駅(1日目のまだ7時台とか)で中学生くらいの男の子が1人でスタンプ集めているのを見かけました。

あー、息子もいずれ1人でやることもあるのかな?

と気づいてちょっとセンチメンタルに、、笑


逆に未就学児の兄弟連れたお父さんとかはやはり大変そうだった。笑


新橋駅のホームで間近で新幹線見れたり、

新宿駅で特急見れたり、

地元で見かける在来線以外の電車を見かけると息子はテンションあがってました。

プラレールでたくさん電車集めてたもんね〜

今はプラレールやトミカは夫の同僚のお子さんにほぼ全てをお譲りしました。

チャリで近所の踏切までしょっちゅう電車を見に行ってた頃を思い出します。

なんだかんだ電車好きなんだなぁ☺️



◆持ち物◆あるかわからないけど来年のためにメモ📝

Suica(息子は子供用Suicaあり)

スマホ、財布

ハンディファン2個(車内は涼しいけどスタンプ押すところは暑い🥵)

折り畳み傘

タオルハンカチ

スタンプ帳

ティッシュ、ウエットティッシュ、常備薬(私)

カーディガン

水筒

ゴミ袋、

食べかけの袋をとじておくクリップ

(必要なら車内で手軽に食べられる食べ物やお菓子)


我が家の初めてのポケモンスタンプラリーの大冒険は終了🩵
全国のポケモンファンキッズ(保護者の方も)が
素敵な冒険になりますように!


#JR東日本ポケモンスタンプラリー