人間ドック 2023 | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


今年も人間ドック行ってきましたニヤニヤ

息子が土曜授業の日に予約。

6:00 起床、白湯を飲む
7:20 出発
8:15 到着
8:35 着替え終了(マスクしろと言われマスクもらう。息苦しい💦)

採尿→問診→血圧→心電図→超音波検査(腹部と乳房)→採血→身体測定→眼底眼圧→診察→聴力→胸部レントゲン→バリウム検査(今まででいちばんきつかったかも💦はじめて追加の発泡剤飲まされたー!)→婦人科検診(子宮頸部細胞診、内診、超音波検査)
子宮筋腫がちょっと大きくなってて数も増えてる。子宮の入り口に小豆くらいのポリープあり。
卵巣に水はたまってない

飲み物飲んでOKになったので、ココアを飲んで、10:40頃終了
待ってる間はずっとクリニックに置いてあったスパイファミリーを読んでましたちゅー

去年まではなかったWi-Fiサービスがありました。

お会計は2万円弱。
ドック自己負担 10,000円
フェリチン検査 880円
婦人科超音波検査 3,300円
HPV検査 5,500円

クリニックから1,000円分のランチ券が貰えますが、近くのパン屋さんで高級食パンを買いました!

トイレ行って、土曜日のオフィス街を歩き
一年に一回の贅沢!
エシレで、無塩のクロワッサン、フィナンシェ、サブレを買ったよー
(でもクロワッサンはもういいや。バターがすごすぎて重いw、あとサブレも年齢的?にあまり美味しい!とかまた食べたい!とは思えず。。)ゲロー

どっかで、ランチしようかと思ったけど、
バリウムのせいか、横っ腹痛いので帰宅。

せっかくのひとりでの都心への外出なのに
何をすればいいのかわからない私。
行きたいお店もわからないし、最近自分は何に興味があるのかわからなくて。
それってまずいのでは?とちょっと焦ってますw

水分を頑張って2リットル摂ったけど
下痢にはならず、便秘気味💦滝汗
やばいと思ってさらに水分摂って出せたと思うけど大丈夫かな💦
土日は白い便も月曜日には普通に戻りました。

下剤飲まなくてもバリウム飲んだだけで
下痢してたのになぁ滝汗笑い泣き