反対咬合【確定】(T ^ T) | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


2021年
前回矯正歯科の無料診断に行き
その時は前歯はまだ乳歯だったので、様子見でしたニヤニヤ

2023年3月
やっと予約がとれて行ってきました
現在、上の歯の真ん中2本が永久歯が生えてきてます

先生、歯に触り、噛み合わせを見て
「うん、反対咬合だね。治療費の説明しますね」
と言われましたポーン

歯科衛生士?の方から
治療費の説明。

①初診相談料
無料
前回と今回はこれにあたります

②矯正精密検査、矯正診断料
25,000円ポーン

③混合歯列期(第1期) 基本技術料
330,000円ポーンポーン

④永久歯列期(第2期) 基本技術料
680,000〜780,000円ポーンポーンポーン
第1期やってたら330,000円引き

毎月の調整料 5,000円
観察料 2,000円

クレジットの支払い可能
第一期をやったらほぼ第2期も必要になるようで、結局70万円ほどはかかる笑い泣き
矯正歯科ってこんなにお金かかるなんてびっくりゲロー滝汗

反対咬合で息子の場合は
矯正歯科をやると今決めても早くて数ヶ月後に装着みたい
まだ前歯は②本しか永久歯じゃないからだそう。

あと上の前歯4本に装着らしいです。
期間は半年から一年半、もちろん個人差あり。

歯科衛生士さんも
小2の頃から矯正スタートする子が多い印象ですと言ってました。

矯正歯科、保険効かないのに
受付時に医療証と保険証出したらすぐ返されたw真顔

なんだっけ真顔
医療費控除とか関係あるのかな
調べないと。チーン

周りに経験済みの先輩ママがいないか探してみよー笑い泣き笑い泣き