2023年4月から
フルタイムに戻ります

2016年5月から7年間
1時間半から1時間の時短勤務でした
時短勤務は残業禁止、もちろん給料は減額、賞与の評価もマイナス(15万くらい)になります。
1時間半の時短取ってた時は月でマイナス60,000円くらいだったかな。
上司や同僚に恵まれ支えられて
ここまでやってこれました。
(それはものすごく感謝してます)
制度上は小学校卒業まで時短可能ですが
今の部署は
・ここ一年、全然時短で終われない
・人手不足が過ぎる
・労働時間はモニタリングされて毎月人事から、勤務申請時間とPCのログオフと齟齬があると指摘される(結果的に残業しても時短は残業代出ないから虚偽申請するしかない)
・タダ働きが続く
・忙しすぎて昼休憩も取れない
(影でブラック企業と呼ばれてるらしいw)
これなら時短辞めて、フルタイムに戻って残業代もらうべきじゃない?って思うよね

在宅勤務の時は、通勤時間を使って仕事できるし。
息子ももう赤ちゃんじゃないしねw
ひそかに18時帰りに憧れているみたいです。
なので
GPSとキッズ用のキーケースを買うことにしました

◆GPSは第3世代の最新のやつ
毎月500円くらいの使用料がかかります。
◆キッズ用キーケース
これ希望のカラーが在庫なくて
入荷待ちです。
鍵も防犯ブザーも入るみたい。
ママ友さん達から子供の帰宅時間に間に合わず、入れ違いになり泣いちゃって大変だったとか(たまたま女の子でした)
それからは鍵やGPSを持たせたという話を聞いていて。
息子は、もし私が帰宅してなかった場合
多分どこかに行っちゃうので、まずはGPSにしましたw
でも本人もまだ鍵くれないの?と言ってますw
(たぶんお友達が持ってるんだよね)
はやく入荷されないかなー
今月繁忙期だし人がいなくて(急な退職者とか)とりあえず学童に3月の最後の2週間は18時(本来17:30)まで育成をお願いしてみたら受け入れてくれることに。
とりあえずこれで間に合わないーーー💦
っていうストレスが緩和されるかな。。
(=時短なのに残業ですが、、。しかもタダ働き)
でも、
今日直属の上司には
業務量が多過ぎて、昼休憩も取れず、定時で終われてないことは伝えた!
そんなに大変だったんだー、ってさ。
まったくわかってなかったわ



(なぜか管理職だけは優雅に毎日ランチに行っている)
やっぱり、直接伝えることは大事だと実感

「見ててくれてる」「わかってくれてる」
は見てないしわかってないんだなと。
とりあえず無事年度末が終わりますように
