人間ドック 2022 | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


2022.10.14

今年は5年に一度の特別人間ドックに該当するので無料でしたニコニコ
ちなみに夫は50歳以上なので毎年無料ウインク

息子を送り出す時間を考慮して予約
(夫も有休だったので送り出しをお願い)
受付時間 8:45-9:00
8:45に到着
便の検査は2日分採取だけど、1日しか取れず笑い泣き
残りは郵送対応(新しい検査キットと返信用封筒貰いました)

だいたいこんなスケジュールで進みました
(靴下履いたまま、透明のミニバッグを借りました)
7:00 白湯を飲む
9:00 採尿
9:15 問診(ミレーナ装着を申告)
9:25 心電図
9:35 採血(フェリチン検査含む)
9:40 身長体重、腹囲
9:45 視力検査、眼底眼圧
9:50 聴力検査
9:55 腹部超音波検査
10:05 胸部X線検査
10:15 胃X線検査(バリウム)
10:45 マンモグラフィー
クリニックに置いてあったスパイファミリー読みながらコーンスープ

11:10 婦人科検診(内診、頸部細胞診、超音波検査、HPV検査)
右の卵巣に水たまってるけどミレーナが原因かも。
お腹痛いとかあったらミレーナ装着した婦人科へ行くように。
珍しくおじーちゃん先生でした

11:20 アンケート
11:30 着替え、会計
婦人科A(内診と頸部細胞診)予約→超音波検査つきのBへ変更、差額の3000円・フェリチン800円、HPV検査合計で約9,000円支払い

11:45 ランチ
今回も下剤は飲まず意識して水分補給

12:30 年に一度の贅沢!人間ドックのご褒美にエシレでサブレとフィナンシェを購入

13:00 東京ミッドタウン八重洲にオープンしたポーたま(東京初進出、那覇空港のポーたまはいつも行列💦)で購入

13:30 大丸でモロゾフ のチーズケーキ購入

14:15 帰宅、フィナンシェ食べる

15:00 寝る!

晩ごはんはポーたまと家にあったサラダ
お菓子もつまみ。。(人間ドックのために3週間間食をしなかった)

夜中に腹痛で何度かトイレへ
下剤飲んでないのに下痢。。

翌日昼過ぎまでは下痢してました。。バリウムもできったことでしょう。
もともと胃腸の調子も悪かったのにバリウムはやっぱりきつかったな。。

同期にも夫からも来年からは胃カメラにしなさいと言われました。。
もし再検査だったら結局胃カメラなんだからと。。
そうなんだけどね、ホントにバリウムは意味ないって聞くし。
経鼻の胃カメラもありますが、あれはあれで鼻にダメージがすごいらしい。。 
2018年に一度だけ胃カメラ飲んだんだけど
本当に苦しくてトラウマ。笑い泣き笑い泣き

結果は約2週間後にきます。
ドキドキ💓