7歳★誕生日 | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


4月の話で、今変わってることもあるけどUPしちゃいます。


息子、7歳になりました爆笑

夜ご飯は何がいい?と聞いたら
ハッピーセット!w

ケーキは家族みんな大好きなモロゾフのチーズケーキでお祝いしましたおねがい

イースターのうさぎさんが可愛い💕





✳︎最近の息子✳︎

◆生活
4/1から学童、入学式、給食、午前授業、通常授業、翌日の準備、50メートル走計測、宿題などなど、親子ではじめてのことを1日1日こなしてきました
学童のおやつの影響なのか、夜ご飯の量が減った気がします

◆登下校
親子で登校、学童の迎え
⬇️
ひとりで登校(ひとりっきりではないですがもう私は一緒に来なくていいそうです。)
⬇️
学童から同地域の子たちと帰宅してマンション敷地内で待ち合わせ
⬇️
待ち合わせせずに、正面玄関からピンポンして帰宅 ⇦今日から

少しずつ少しずつ予想よりも速いペースで息子はステップアップしていますびっくり


帰ってくるとやはり疲れてるのか
疲れたーと甘えてきますおねがい

頑張ったねーといいつつ、服を脱がせ
シャワーさせ、宿題をやり、翌日の準備をして、ご飯食べて、1時間弱のテレビタイム
(ここが私の1番のイライラタイム💦)

すーぐ寝る時間です笑い泣き


ありがたいことに
学校行きたくない、いわゆる登校渋りみたいなことはなく、
小学校生活楽しいと言ってます爆笑
今日は6年生のお友達ができたと嬉しそうに言ってましたニコニコ

とはいえ
朝自宅を出て、マンション一階まで一緒に行く時に自然と手を繋いでくる息子
学童帰りに待ち合わせして会った瞬間、手を繋いでくる息子

あー、まだ手を繋いでくれるんだなぁと
愛しくて愛しくてたまらないですラブえーん


こんな小さな体で重いランドセルを背負い、子供には必要ないはずのマスク生活に強いられてる息子。えーんショボーン
(これについては改めて記事書くかも。。もうマスク警察になってる子供達見るの辛い。。)



今週ははじめての土曜授業もあり週6で学校です。
保護者会ではゴールデンウィーク明けは特に疲れてる子供が多いと言ってましたガーン


息子の体調に気をつけて過ごしたいと思いますおねがい