自治体のホームページ見たら
スケジュールが公開されてました

就学前健診 10月中旬
就学前保護者説明会 2月中旬
どちらも平日午後。在宅勤務→午後半休取得予定
学童の申し込み締め切りは12月で、書類書いて子供と一緒に書類受付期間に学童へ行き面談もするっぽい(学校内併設の学童です)
入所確定は来年2月っぽいです
(うちの自治体が待機児童いるのか不明💦)
近所には民間の学童もあります。
我が家は引き続き来年度も時短勤務予定なので公立の学童にしますが、夏休みだけ民間学童利用が可能なら行かせてみたい。(たぶんダメみたい)
公立の学童より多少お金かかってもいろんなプログラムがあって楽しそう〜
夏休みなど長期休暇時のお弁当問題も、都内の他の自治体では民間の弁当業者にアプリなどでお弁当を注文(もちろん決済もできる)して、お弁当の受け取りのみ学童のスタッフの方にやってもらうっていうのがあるようです。
学童のこともリサーチせねば!!
こどもチャレンジやってた時に貰った準備手帳と、スマイルゼミから届いた丸わかりBookを見ながら準備してます
