ランドセル届く | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。



今年4月の終わりに土屋鞄ランドセルを購入ニコニコ
(我が家のラン活は土屋鞄のみでした)

お届けは6月か8月を選べますとのこと。
そんな早く要らないけど、、と思いつつ。w爆笑
8月をチョイスニコニコ

Twitterやインスタなどで続々と到着したのを知り
我が家もそろそろかなーと。


まもなく土屋鞄ランドセルさんから発送メールがきました照れ

たまたま在宅勤務だった夫に宅配便を受け取ってもらい一晩ウォークインクローゼットへ。
(金曜日は息子はお疲れモードで寝ぐずりがち💦)


土曜日にオープン!
熨斗には、両家祖父母の愛称をおねがい
ランドセルを背負って熨斗と一緒に撮った写真を両家に送り、ランドセル代を請求✌️


さくっとランドセルを背負って、もういいでしょ?と言わんばかりに部屋から立ち去りテレビを見始めた息子でした。。。
まぁ、いーけども。笑爆笑
届いた時の段ボールに再度入れ直ししばらくはウォークインクローゼットでお留守番なりチュー


それから息子はスマイルゼミをやってますが
来年春に手提げバックを頂けると手紙が来ました。
息子に柄を選んでもらったので申し込み忘れないようにしなきゃ。



これから少しずつ就学の準備が始まるんだなぁ照れ
自治体のホームページには9月上旬に就学前健診の日程が記載されるみたいニコニコ



当たり前だけど、保育園の年間予定表に載ってない就学前のイベントがあるんだよね笑い泣きガーン
確か健診は午後からだったので、午前中は保育園で、午後休暇取れば大丈夫そうかな。
(今でも在宅勤務できててありがたい)


同じ小学校へ行くお友達はマンション内にもたくさんいるし、上の子が小学生のママさんもいるので心強いんだけど送迎の時間がかぶらないのでなんも聞けないというニヤニヤ



近所に住んでても大きな道路の向こう側に住んでるだけで学区が違うお友達も結構いますびっくり


この先、運動会、遠足、生活発表会、卒園式などなど保育園最後のイベントが控えてるけどどうなるやら。。ショボーン