


毎年恒例の沖縄旅行の記録です



緊急事態宣言中の沖縄への旅行、悩みましたが家族全員でPCR検査(陰性)を受け行ってきました。
2021.7.3(土)
東京は朝から大雨

去年は九州南部で特別警報出てました

今年は静岡の熱海で土石流が発生したので、7月第一週の週末頃は本州では雨の被害が度重なるなぁと夫と話してました。
4:55起床
メイクして最後のパッキングを終える
大きいスーツケースと小さなスーツケースにしました。大きいスーツケースは2011年5月に海外旅行を計画して買ったモノ。もう10年!結局東日本大震災があり海外旅行はやめたんですけどね。
ひたすら沖縄旅行で活躍してます

5:50
マイカーで羽田空港へ出発
6:30到着 P1の駐車場の3階に停めました
連絡通路のある4階のみ満車でした
私と息子は一年ぶりに飛行機に乗ったんですが
チェックイン(タッチレスになってる!)や、荷物の預け方がハイテク(言い方)になっててびっくり

保安検査を通過して
いつものおにぎり屋さんに行ったら休業中!

久しぶりにクレジットカード会社指定のラウンジへ。
今は飲み物だけの提供で、息子は510円かかります。
オレンジジュースとコーヒーをいただきました
売店でおにぎりや飲み物を買い、いよいよ機内へ。
8:20羽田空港発
雨のせいか離陸まで時間かかりました
全席モニター付きのJAL機だったので、映画見たりドラマ見たりフライト情報みたり外部カメラの映像みてました
↓息子のヘッドフォンはJALに搭乗するとキッズのみおもちゃなどを貰えるんですがその時いただいたもの。こんな時に大活躍!
東京は大雨だったのもあり上空10000メートル超えるまでそこそこ揺れた飛行機

息子はマイカーはもちろんタクシーとかも乗り物酔いしやすい傾向があり💦
今までも羽田に向かうタクシーで吐いたり、マイカーでも時々気持ち悪いと言ったり。。
その割に遊園地の絶叫系は大丈夫っぽい??
結局15分程寝て、パンを食べたりして那覇空港到着
ここからは私と息子はゆいレールでおもろまちまで移動。
那覇空港内のパークたまごのお店に行きたかったけど並んでたので断念

息子はゆいレールデビュー

切符購入したけどQRコード付きでびっくりした!
おもろまちの免税店でSK-IIの化粧水など購入

これで1年はもちます!
それからヴィトンでパパのbirthdayプレゼント購入(ちなみにヴィトンは免税ではない)
レンタカー借りてくれたパパと合流。
プリウスクラスで予約してたんですが、なぜかヴォクシーになってたw
なんか普通サイズのレンタカーはなくわりと大型の車しかなかったみたい。ラッキー🤞
(たぶん宣言中なのもあるかと)
そこから高速に乗り伊芸サービスエリアで遅めのランチ
沖縄そば定食と沖縄そば。
あまり息子は食べず

バニラと紅芋のソフトクリーム買ってあげました
また高速にのり許田の道の駅へ
晩ご飯調達です。
ガーリックステーキとステーキ
タコライス
サーターアンダギー
いつものやつです

そこからひたすら北上
するとホテル近くのコンビニ入る時に、いきなり息子が気持ち悪いと、、。
トイレには間に合わず洗面所で嘔吐
マスクも汚れてしまい、洗面所もつまりそうで焦った💦
とりあえずきちんと洗面所の処理をして、私の手もしっかり洗って、買い物しました。
原因はやはり飛行機の揺れだと予想できたので
嘔吐は一回のみ。その後けろっと回復してたけど、一応初日のプールはやめときました。
どおりであまりランチ食べなかったわけだ💦
今年も昨年に続きオクマプライベートリゾートのガーデンヴィラを予約

違うレイアウトとお部屋で前回より広いし、洗面所はダブルシンクでした!わーい!
4泊だったので暮らすように泊まりたいので
スーツケース開けてお片付けお片付け♫
お部屋で許田で調達した晩御飯を食べて
我が家から持参したfire stick TVで映画見て過ごしました。一応延長コード持参したけど不要でした。
息子は飽きたらテラスへ出て
なんかの実を集めたり、テラスにある蛇口から水をペットボトルに汲んだり、いろいろ遊んでおりました。
海で拾った貝殻や珊瑚のかけらを並べてました

あとJALで貰った飛行機の模型をひたすら投げて遊んでました

平屋の作りなので音の響きとか心配しなくていいからよかった

歯磨きして夢の中へ。。
②日目に続く。